令和3年度(2021年度)  令和4年度(2022年度)  
 平成30年度(2018年度)  令和元年度(2019年度)  令和2年度(2020年度)
   平成27年度(2015年度)  平成28年度(2016年度)  平成29年度(2017年度)
   平成24年度(2012年度)  平成25年度(2013年度)  平成26年度(2014年度)
   平成21年度(2009年度)  平成22年度(2010年度)  平成23年度(2011年度)
   平成18年度(2006年度)  平成19年度(2007年度)  平成20年度(2008年度)
   平成15年度(2003年度)  平成16年度(2004年度)  平成17年度(2005年度)
   平成12年度(2000年度)  平成13年度(2001年度)  平成14年度(2002年度)
   平成9年度(1997年度)  平成10年度(1998年度)  平成11年度(1999年度)
   平成6年度(1994年度)  平成7年度(1995年度)  平成8年度(1996年度)
   平成3年度(1991年度)  平成4年度(1992年度)  平成5年度(1993年度)
   昭和63年度(1988年度)  平成元年度(1989年度)  平成2年度(1990年度)
       
2020年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2021/03 特性曲線法を用いた管水路に発生する地震時動水圧の一計算手法 寺田 健司,南雲 人,大久保 天 寒地土木研究所月報 第815号
2021/02 積雪寒冷地において長期間供用されたコンクリート施設の表面近傍における凍害・摩耗劣化 石神 暁郎, 西田 真弓, 浅野 勇, 川上 昭彦, 川邉 翔平, 森 充広 農業農村工学会論文集
2021/02 表面保護工法が施工された農業用コンクリート開水路の温度変化
長島 繁男,田場一矢,石神 暁郎 北海道開発技術研究発表会
2021/01 圃場整備前後における水田圃場の取水管理の比較
越山 直子,大津 武士 寒地土木研究所月報 第813号
2020/12 水田灌漑用管水路に発生する地震時動水圧 大久保 天,寺田 健司,南雲 人 農業農村工学会北海道支部
2020/11 水稲の直播栽培面積が増加すると地域のピーク用水量は増えるか
―栽培方式間の減水深が異なる地域の例―
大津 武士,越山 直子 寒地土木研究所月報 第811号
2020/09 灌漑水路施設管理者のためのFTAを用いた大規模地震対策の検討方法 大久保 天,立石 信次,今泉 祐治 寒地土木研究所月報 第809号
2020/09 土砂流出モデルWEPPによる畑地における土壌流亡対策の効果予測 鵜木 啓二 畑地農業
2020/08 寒冷地向け水路更生工法のモニタリング調査による性能評価 別當 欣謙,藤本 光伸,伊藤 勉,石神 暁郎 農業農村工学会大会
2020/08 FRPM板を用いたパネル工法の紹介及び長期特性評価技術の開発 硲 昌也,藤本 光伸,竹田 誠,別當 欣謙,石神 暁郎 農業農村工学会大会
2020/08 圃場整備前後における移植栽培および乾田直播栽培の水管理 越山 直子,大津 武士,中村 和正 農業農村工学会大会
2020/08 3種の水稲栽培方式における広域の圃場群でのピーク用水量 大津 武士,越山 直子,中村 和正 農業農村工学会大会
2020/08 WEPPを用いた土壌侵食対策の効果予測 鵜木 啓二,田中 健二,川口 清美,巽 和也 農業農村工学会大会
2020/08 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その4) 山口 健輔,金沢 智彦,石神 暁郎,緒方 英彦,濱 幸雄 農業農村工学会大会
2020/08 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その3) 西谷内 龍司,南 真樹,石神 暁郎,緒方 英彦,濱 幸雄 農業農村工学会大会
2020/08 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その2) 南 真樹,西谷内 龍司,石神 暁郎,緒方 英彦,濱 幸雄 農業農村工学会大会
2020/08 超高耐久性断面修復・表面被覆技術の開発(その1)予定供用期間中のメンテナンスフリーを目指した工法 石神 暁郎,西田 真弓,南 真樹,金沢 智彦,緒方 英彦,濱 幸雄 農業農村工学会大会
2020/08 斜面崩壊土砂に伴う濁水発生状況および農業用水取水のリスク管理 田中 健二,鵜木 啓二,川口 清美 農業農村工学会大会
2020/08 灌漑水路施設管理者のための大規模地震時災害対応における新たな意思決定方法の提案 大久保 天,中村 和正,川口 清美 農業農村工学会大会
2020/08 北海道の泥炭性軟弱地盤に埋設されたパイプラインと周辺地盤の沈下の検証 南雲 人,今泉 裕治,寺田 健司 農業農村工学会大会
2020/08 農地を対象とした広域土壌侵食予測のための土地利用データ作成手法
鵜木 啓二,田中 健二 寒地土木研究所月報 第808号
2020/08 管水路における地震時動水圧の発生機構
大久保 天 寒地土木研究所月報 第808号
2020/07 凍結融解作用がモルタル材料の耐摩耗性に及ぼす影響 浅野 勇,石神 暁郎,森 充広,川上 昭彦,川邉 翔平 農業農村工学会論文集
2020/08 管水路で発生する地震時動水圧 中村 和正,大久保 天 畑地農業
2020/06 寒冷地の開水路における表面保護工法適用に際する一提案 西田 真弓,石神 暁郎,緒方 英彦 農業農村工学会誌
2020/06  農業用管水路で生じる地震時動水圧 大久保 天,中村和正,今泉祐治,寺田健司, 川口清美 農業農村工学会論文集
2020/05 寒冷地で長期供用された開水路コンクリートの気泡およびひび割れ中の析出物に関する一考察 緒方 英彦,兵頭 正浩,石神 暁郎,新 大軌 コンクリート工学論文集
2020/05 地震動の大きさと農業用管水路に発生する地震時動水圧の関係 大久保 天,中村 和正,今泉 祐治,寺田 健司,南雲 人,川口 清美 寒地土木研究所月報 第805号
2020/05 平成30年北海道胆振東部地震による流域の濁水発生状況および農業用水取水のリスク管理手法の提案 田中 健二,鵜木 啓二,川口 清美,中村和正 農業農村工学会論文集
2019年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2020/02 水田地帯の水文環境保全に配慮した灌漑排水技術に関する研究

―富良野盆地地区の水田における圃場整備前後の水管理―
越山 直子,大津 武士,川口 清美 北海道開発技術研究発表会
2020/02 施工後19年経過した泥炭地における農業用管水路と周辺地盤の沈下 南雲 人,今泉 祐治,寺田 健司 北海道開発技術研究発表会
2019/12 農業土木施設の補修・補強工法について 石神 暁郎 技術講習会
2019/11 開水路で灌漑される圃場群における配水管理用水の水質保全効果 越山 直子,大津 武士,川口 清美,中村 和正 寒地土木研究所月報 第798号
2019/10 特性曲線法を用いた管水路における地震時動水圧の計算精度に関する一考察 寺田 健司,大久保 天,川口 清美 農業農村工学会北海道支部
2019/10 斜面崩壊土砂による厚真川の濁水発生状況−2019年灌漑期における調査報告− 田中 健二,鵜木 啓二,川口 清美 農業農村工学会北海道支部
2019/10 水稲の直播栽培面積が増加すると地域のピーク用水量は増えるか

大津 武士,越山 直子,中村 和正,川口 清美 寒地土木研究所月報 第797号
2019/10 北海道胆振東部地震による斜面崩壊土砂に起因した河川の濁水発生状況および農業取水のリスク管理 田中 健二,鵜木 啓二,川口 清美 国土技術研究会
2019/09 The Functionality of the Underdrainage in a Large-sized Paddy Field with a Groundwater Level Control System(地下水位制御システムを有する大区画水田における暗渠排水の機能) 越山 直子,大津 武士,川口 清美,中村 和正 INWEPF & PAWEES International Conference 2019
2019/09 水田地帯の農業水利の変化の対応にむけた調査研究の紹介 越山 直子 土地改良の測量と設計
2019/06 国際かんがい排水委員会第70回国際執行理事会および第3回世界かんがいフォーラム 越山  直子 70th International Executive Council Meeting and 3rd World Irrigation Forum
2019/05 大規模酪農地帯における水質濃度と営農状況の関係 田中 健二,鵜木 啓二,川口 清美 水文・水資源学会研究発表会
2019/05 北海道の水田地帯におけるこれからの農業水利 越山 直子 農業土木技術管理士研修会
2019/04 傾斜改良による土壌侵食抑制効果のGeoWEPPを用いた予測 鵜木 啓二,田中 健二,川口 清美 農業農村工学会大会
2019/04 北海道胆振東部地震による斜面崩壊土砂に伴う濁水発生に関する調査報告 田中 健二,鵜木 啓二,川口 清美 農業農村工学会大会
2019/04 大区画圃場での初期用水における水稲栽培方式ごとの水管理および用水量 大津 武士,越山 直子,中村 和正,川口 清美 農業農村工学会大会
2019/04 寒冷地におけるRC開水路の表面保護工法による母材コンクリートへの影響 西田 真弓,石神 暁郎,緒方 英彦 農業農村工学会大会
2019/04 凍結融解を作用させたモルタル試験体の摩耗促進試験 石神 暁郎,西田 真弓,浅野 勇,川邉 翔平,川上 昭彦,森 充広 農業農村工学会大会
2019/04 非整数階微分を用いた泥炭の圧密挙動のモデル化について 寺田 健司,立石 信次,今泉 祐治,川口 清美 農業農村工学会大会
2019/04 農業用管水路に発生する地震時動水圧 大久保 天,今泉 祐治,寺田 健司,川口 清美,中村 和正 農業農村工学会大会
2019/04 農業用水路における大規模地震災害に備えた災害対応力強化対策の検討方法 大久保 天,今泉 祐治,寺田 健司,川口 清美,中村 和正 農業農村工学会大会
2019/04 泥炭性軟弱地盤に埋設されたパイプラインの沈下量の実測値と計算値の比較

今泉 祐治,立石 信次,寺田 健司,大久保 天 農業農村工学会大会
2019/04 基幹的灌漑用水路における大規模地震災害に備えた災害対応力の強化

大久保 天,立石 信次,中村 和正 寒地土木研究所月報 第791号
2018年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2019/02 水田地帯の水文環境保全に配慮した灌漑排水技術に関する研究
―美唄地区における開水路系農区の水収支と水質―
越山 直子,大津 武士,川口 清美 北海道開発技術研究発表会
2019/02 厚真川における高濃度濁水の発生に関する緊急調査報告ー平成30年北海道胆振東部地震による大規模土砂崩壊を対象としてー 田中 健二,鵜木 啓二,川口 清美 北海道開発技術研究発表会
2019/02 管縦断方向に着目した農業用管水路の沈下予測のための数値モデル 寺田 健司,立石 信次,今泉 祐治 北海道開発技術研究発表会
2019/02 厚真川における高濃度濁水の発生に関する緊急調査報告―平成30年北海道胆振東部地震による大規模土砂崩壊を対象として― 田中 健二,鵜木 啓二,川口 清美 北海道開発技術研究発表会
2019/02 管縦断方向に着目した農業用管水路の沈下予測のための数値モデル 寺田 健司,立石 信次,今泉 祐治 北海道開発技術研究発表会
2019/02 水田地帯の水文環境保全に配慮した灌漑排水技術に関する研究            −美唄地区における開水路系農区における水収支と水質− 越山 直子,大津 武士,川口 清美 北海道開発技術研究発表会
2019/02 小河川におけるSTIV法を用いた流量観測
鵜木 啓二,田中 健二,川口 清美 寒地土木研究所月報 第789号
2018/11 農業用管水路における地震時動水圧の観測 大久保 天,中村 和正,立石 信次,今泉 祐治,寺田 健司,川口 清美 農業農村工学会応用水理研究部会
2018/11 Characteristics of Water Balance in Paddy Fields With Pipelines or Open Channels in Hokkaido(北海道の水田地帯のパイプライン整備地区および開水路整備地区における流出特性) 越山 直子,大津 武士,中村 和正 PAWEES & INWEPF International Conference 2018
2018/11 Method of estimating water use patterns for rice farming in anticipation of increased use of direct seeding
(水稲直播栽培の増大を想定した水利用パターンの推定方法)
中村 和正,越山 直子,大津 武士 PAWEES & INWEPF International Conference 2018
2018/11 農業小流域におけるSTIV法による画像処理型流速測定を用いた流量観測 鵜木 啓二,甲斐 達也,田中 健二,川口 清美 農業農村工学会北海道支部
2018/11 農業用管水路で観測された地震時動水圧 大久保 天,立石 信次,今泉 祐治,寺田 健司,川口 清美,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2018/11 ガラス繊維強化ポリエチレン管の泥炭地盤における埋設挙動(その2) 日野林 穣二,高原 源太郎,加後 郁也,花山 一典,中村 和正,大久保 天,河端 俊典 農業農村工学会北海道支部
2018/11 簡易な非定常流解析を用いた管内地震時動水圧の考察 下舘 千尋,寺田 健司,大久保 天,川口 清美,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2018/10 Influencenof Field Water Management by Land Consolidation in Paddy Field Zone in Hokkaido, Japan(北海道の水田地帯における圃場整備が圃場水管理へ与える影響) 越山 直子 Irrigation and Drainage
2018/09 積雪寒冷地で長期供用された開水路におけるコンクリートの変質 武美 伸宗,酒井 麻愛,緒方 英彦,兵頭 正浩,石神 暁郎 「自然環境下のコンクリート劣化」に関するシンポジウム論文集
2018/09 経年した無機系補修材料の付着強さ試験における表面処理の影響 緒方 英彦,清水 邦宏,金子 英敏,八木沢 康衛,石神 暁郎,西田 真弓 農業農村工学会大会
2018/09 圧縮応力場のAEエネルギを指標としたコンクリート損傷の同定 西村 咲紀,島本 由麻,石神 暁郎,鈴木 哲也 農業農村工学会大会
2018/09 地下水位制御が可能な大区画化圃場での初期灌漑時の地下水位変化 大津 武士,越山 直子,中村 和正 農業農村工学会大会
2018/09 積雪寒冷地におけるコンクリート施設の凍害・摩耗診断 石神 暁郎,西田 真弓,森 充広 農業農村工学会大会
2018/09 寒冷地における表面保護工法適用後のコンクリート開水路側壁の含水率 西田 真弓,石神 暁郎,山田 章,緒方英彦 農業農村工学会大会
2018/09 コンクリート施設の凍害劣化特性に対応した機能診断手法 石神 暁郎,西田 真弓,蒔苗 英孝,佐藤 智,周藤 将司,緒方 英彦 農業農村工学会大会
2018/09 メコン川下流域における衛星画像のみによる河川・氾濫原水位の推定 田中 健二,藤原 洋一,星川 圭介,藤井 秀人 農業農村工学会大会
2018/09 大規模傾斜畑流域におけるGeoWEPPの適用 鵜木 啓二,村上 功,中村 和正 農業農村工学会大会
2018/09 北海道美唄地区における水稲栽培方式ごとの用水量の決定因子 越山 直子,大津 武士,中村 和正 農業農村工学会大会
2018/09 大規模地震災害に備えた対策の検討方法の提案 大久保 天,立石 信次,今泉 祐治 農業農村工学会大会
2018/09 泥炭性軟弱地盤に埋設されたパイプラインの沈下量の実測値と計算値の比較 立石 信次,今泉 祐治,大久保 天 農業農村工学会大会
2018/08 国際かんがい排水委員会の第69回国際執行理事会および国際会議 越山 直子 International Conference and 69th International Executive Council Meeting of ICID
2018/08 Peat Subsidence Due to Drainage in the Paddy Field Zone in Hokkaido, Japan(日本の北海道の水田地帯における排水に伴う泥炭沈下) 越山 直子,大津 武士,川口 清美,中村 和正 Workshop on Dry Drainage and Bioreactors or Green Infrastructures 
2018/08 農業用管水路における地震時動水圧の事例報告

大久保 天,立石 信次,今泉 祐治,中村 和正 寒地土木研究所月報 第783号
2018/08 水稲の乾田直播栽培における地下灌漑時の水位上昇のばらつき

大津 武士,越山 直子,中村 和正 寒地土木研究所月報 第783号
2018/07 北海道内の大区画水田における水管理調査の紹介 中村 和正,越山 直子 土壌の物理性
2018/07 北海道美唄地域における大区画水田の水管理と用水量

越山 直子,大津 武士,中村 和正 寒地土木研究所月報 第782号
2018/06 寒冷地の劣化特性に対応したコンクリート施設機能診断手法 石神 暁郎,西田 真弓,蒔苗 英孝,佐藤 智,周藤 将司,緒方 英彦 農業農村工学会誌
2018/06 X線CT画像を用いた建設材料の凍害損傷に関する詳細観察 島本 由麻,石神 暁郎,鈴木 哲也 農業農村工学会誌
2018/05 大区画水田における圃場水収支に基づいた取水量の推定

越山 直子,大津 武士,中村 和正 寒地土木研究所月報 第780号
2018/05 積雪寒冷地における鋼矢板排水路の性能低下特性 石神 暁郎,星野 香織,工藤 吉弘, 農業農村工学会誌
2017年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2018/02 水田地帯の水文環境保全に配慮した灌漑排水技術に関する研究―美唄地区における大区画化圃場と未整備圃場の水収支― 大津 武士,越山 直子,中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2017/11 ガラス繊維強化ポリエチレン管の開発と泥炭地盤での埋設挙動 高原 源太朗,時吉 充亮,加後 郁也,花山 一典,栗山 卓,河端 俊典,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2017/11 大雨災害時におけるダム管理の遂行を阻害する原因事象の特定と防災行動計画に関する考察−平成28年8月北海道大雨災害におけるダム管理の事例をもとに− 大久保 天,立石 信次,今泉 祐治,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2017/11 北海道における鋼矢板腐食実態と排水路性能低下の特徴 石神 暁郎 腐食鋼矢板技術講習会
2017/11 Influence of Water Management on Water Balance of Paddy Fields and Fields Where Crops Have Been Rotated 越山 直子,大津 武士,中村 和正 The 16th Conference of International Society of Paddy and Water Environment Engineering (PAWEES 2017)
2017/10 アンカー引抜試験による表層部コンクリートの凍害劣化診断のための試験条件およびアンカー治具の開発に関する研究 緒方 英彦,加藤 諭,清水 邦宏,金子 英敏,石神 暁郎 第17回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2017/10 国際かんがい排水委員会第68回国際執行理事会および第23回総会 越山 直子 23rd ICID Congress and 68th International Executive Counsil meeting
2017/08 泥炭地盤におけるガラス繊維強化ポリエチレン管システムの埋設挙動 高原 源太郎,日野林 譲二,加後 郁也,花山 一典,中村 和正,栗山 卓,河端 俊典 農業農村工学会大会
2017/08 長大な灌漑用水路施設における大規模地震災害に備えた施設管理体制の最適化 大久保 天,立石 信次,山口 健,中村 和正 農業農村工学会大会
2017/08 排水改良による土壌流亡抑制効果のWEPPを用いた評価 鵜木 啓二,巽 和也,村上 功,中村 和正 農業農村工学会大会
2017/08 大規模酪農地域の土地利用と水質環境 村上 功,鵜木 啓二,中村 和正 農業農村工学会大会
2017/08 泥炭地盤におけるパイプラインの機能診断調査方法 立石 信次,大久保 天,山口 健 農業農村工学会大会
2017/08 積雪寒冷地における排水路鋼矢板の腐食診断 石神 暁郎,星野 香織,工藤 吉弘 農業農村工学会大会
2017/08 北海道美唄地区における水稲栽培方式ごとの水田水管理と水収支 越山 直子,酒井 美樹,中村 和正 農業農村工学会大会
2017/08 ガラス繊維強化ポリエチレン管システムの曲げ特性 青山 勇基,時吉 充亮,日野林 譲二,加後 郁也,花山 一典,中村 和正,栗山 卓,河端 俊典 農業農村工学会大会
2017/08 ガラス繊維強化ポリエチレン管システムの曲げ特性(継手) 瀬戸 敦詞,高原 源太郎,日野林 譲二,加後 郁也,花山 一典,中村 和正,栗山 卓,河端 俊典 農業農村工学会大会
2017/08 アンカー機構の治具による下地コンクリートの付着強さ試験方法の開発に関する基礎的研究 緒方 英彦,加藤 諭,清水 邦宏,金子 英敏,石神 暁郎 農業農村工学会大会
2017/08 AEエネルギ特性に基づく凍害コンクリートの損傷状態評価 永田 瑞穂,島本 由麻,鈴木 哲也,石神 暁郎 農業農村工学会大会
2017/08 2016年8〜9月の北海道における豪雨災害に関する報告6 農地・農業用施設の被害について 大久保 天,立石 信次,山口 健,桑原 淳,辻 修,宗岡 寿美,木村 賢人,山崎 由理 寒地土木技術研究
2017/05 異なる栽培方式における大区画水田圃場の用水量特性 越山 直子,酒井 未樹,中村 和正 寒地土木技術研究
2017/05 大区画水田における地下水位と湛水位の代表値の把握方法 酒井 美樹,越山 直子,中村 和正 寒地土木技術研究
2017/05 仕事の経験を私生活に生かし、私生活の経験を仕事に生かす 越山 直子 農業農村工学会誌
2016年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2017/03 観測データを動画で見せたい−動画の簡単な作り方− 中村 和正 農業土木北海道
2017/02 泥炭地盤等におけるパイプライン周辺地盤の診断調査 山口 健,立石 信次,大久保 天 北海道開発技術研究発表会
2017/02 水田地帯の水文環境保全に配慮した灌漑排水技術に関する研究−美唄地区における水稲栽培方式ごとの水田水管理と水収支− 越山  直子,酒井 美樹,渡辺 秀博 北海道開発技術研究発表会
2016/11 地震時における農業用パイプライン中の動水圧の現地観測 大久保 天,立石  信次,山口 健 農業農村工学会北海道支部
2016/11 大区画水田の地下水位と湛水位のばらつきと代表値の測定方法 酒井 美樹,越山  直子,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2016/10 Effectiveness of Coordinated Water Management among Neighboring Dams in Addressing Future Changes in Snowmelt Runoff 中村 和正,伊藤 暢男,酒井 美樹,越山  直子 The 15th Conference of International Society of Paddy and Water Environment Engineering
2016/10 The Influence of Diversification of Paddy Rice Cultivation Methods on Irrigation Water Supply and Demand in Large-Scale Paddy Rice Field Areas 越山  直子,酒井 美樹,中村 和正 The 15th Conference of International Society of Paddy and Water Environment Engineering
2016/10 アンカー引抜試験における最大引抜荷重を利用したコンクリート側壁の凍害劣化診断 緒方 英彦,清水 邦宏,石神 暁郎,田場  一矢 第16回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム
2016/09 移植栽培と直播栽培が混在する水田パイプラインにおける用水需要 中村 和正,酒井 美樹,越山  直子,伊藤 暢男 寒地土木技術研究
2016/08 環境保全型かんがい排水事業における肥培施設整備の効果 村上 功,西脇 康善,浦 義一 農業農村工学会大会
2016/08 灌漑用水路の施設管理者により実施可能な大規模地震対策の評価 大久保 天,立石  信次,中村 和正 農業農村工学会大会
2016/08 コンクリート開水路補修における無機系表面被覆材の凍害劣化予測 石神 暁郎,田場 一矢,中村 和正 農業農村工学会大会
2016/08 WEPPによる土砂流出対策の効果予測 鵜木 啓二,高須賀 俊之,中村 和正 農業農村工学会大会
2016/08 泥炭地盤に埋設されたパイプライン周辺地盤の変形特性の推定方法 立石  信次,大久保 天,小野寺 康浩, 農業農村工学会大会
2016/08 機械インピーダンス法による無機系表面被覆材の付着性評価手法の検討 田場 一矢,石神 暁郎,山田  章,中村 和正 農業農村工学会大会
2016/08 北海道おける将来の温暖化による渇水へのダム統合管理の効果 伊藤 暢男,中村 和正,越山  直子,酒井 美樹 農業農村工学会大会
2016/08 地下灌漑が可能な乾田直播栽培圃場における用水量の特性 越山  直子,酒井 美樹,中村 和正 農業農村工学会大会
2016/07 気候変動に伴う農業用水利用および管理の変化 中村 和正 富良野地域における農業用水計画講習会
2016/07 農地再編整備事業の実施に伴う水利用の変化 越山  直子,酒井 美樹 富良野地域における農業用水計画講習会
2016/07 灌漑用水路施設における大規模地震時の災害対応行動を阻害するリスクの特定と対策効果の評価 大久保 天,立石  信次,中村 和正 寒地土木技術研究
2015年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2016/03 地域で安定した水利用を続けるためのポイント 中村 和正,酒井 美樹,越山 直子 はじめよう!小さな町の大きな営農 −国営農地再編整備事業 妹背牛地区の各種調査結果を基に−
2016/03 地下から入れた用水はどこを通ってほ場全体に広がるか? 越山 直子,中村 和正,酒井 美樹 はじめよう!小さな町の大きな営農 −国営農地再編整備事業 妹背牛地区の各種調査結果を基に−
2016/03 水質保全に配慮した水管理方法 酒井 美樹,中村 和正,越山 直子 はじめよう!小さな町の大きな営農 −国営農地再編整備事業 妹背牛地区の各種調査結果を基に−
2016/02 WEPPによる土砂流出抑制対策の検証 高須賀 俊之,鵜木 啓二,中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2016/02 大区画水田における排水機能の検証 酒井 美樹,越山  直子,中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2016/02 水質浄化池の全窒素・全リン除去効果の機能継続性評価 鵜木 啓二,高須賀 俊之,酒井 美樹 北海道開発技術研究発表会
2016/01 国際水田・水環境工学会と国際水田・水環境ネットワークの合同による国際会議への参加報告 越山 直子,中村 和正,伊藤 暢男 寒地土木研究所月報
2015/12 水田パイプラインで同時に取水する圃場の割合 中村 和正,酒井 美樹,越山  直子,伊藤 暢男 農業農村工学会応用水理研究部会
2015/11 コンクリート開水路における凍害劣化の発生形態と非破壊調査法適用時の留意点 石神 暁郎,佐藤 智,周藤 将司,緒方 英彦 寒地土木研究所月報
2015/10 農林地流域における音響式掃流砂計と濁度計による流出土砂量の観測 鵜木 啓二,古檜山 雅之,鈴木 拓郎,中村 和正 農業農村工学会論文集
2015/10 大区画水田における地下水位のばらつきと湛水深の偏り 酒井 美樹,越山  直子,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2015/10 地下灌漑が可能な大区画水田における乾田直播栽培時の用水量特性―富良野盆地地区の事例― 越山  直子,酒井 美樹,伊藤 暢男,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2015/10 FTA手法を用いた震災時用水路施設管理におけるリスク評価 大久保 天,立石  信次,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2015/10 不定流解析を用いたゲート操作の検討 高橋 洋,中村 和正, 農業農村工学会北海道支部
2015/10 コンクリート開水路の凍害劣化の発生形態とその診断手法 石神 暁郎,佐藤 智,周藤 将司,緒方 英彦 農業農村工学会誌
2015/10 将来的なモニタリングが可能な開水路の対策工法 緒方 英彦,石神 暁郎,田場 一矢 農業農村工学会誌
2015/09 温暖化による融雪流出の変化に対する流域標高の影響 伊藤 暢男,中村 和正,酒井 美樹 寒地土木研究所月報
2015/09 温暖化による水稲の生育時期の変化 伊藤 暢男,中村 和正,越山  直子,酒井 美樹,西 恭二,大津 将則 農業農村工学会大会
2015/09 コンクリート開水路補修における水分侵入抑制効果の確認手法に関する検討 石神 暁郎,田場 一矢,緒方 英彦,藤本 光伸,青山 裕俊 農業農村工学会大会
2015/09 降水量予測値を用いた北海道の土壌流亡量予測 鵜木 啓二,山田 朋人,稲津 將,佐藤 友徳,松岡 直基,中村 和正 農業農村工学会大会
2015/09 WEPPによる畑地流域からの土砂流出の解析と抑制対策の検証 高須賀 俊之,鵜木 啓二,中村 和正 農業農村工学会大会
2015/09 機械インピーダンス法による表面被覆材で補修されたコンクリート開水路の浮き・剥離調査 田場  一矢,石神 暁郎,横山 博之,山田  章,中村 和正, 農業農村工学会大会
2015/09 泥炭地盤に埋設されたパイプラインの周辺地盤の変形特性 立石  信次,本村 由紀央,大久保 天 農業農村工学会大会
2015/09 灌漑用水路施設の災害対応における大規模地震対策の必要性に関する評価 大久保 天,本村 由紀央,中村 和正 農業農村工学会大会
2015/09 異なる栽培方式における大区画水田の用水量の比較 越山  直子,酒井 美樹,伊藤 暢男,中村 和正 農業農村工学会大会
2015/09 学生時代の交流を基盤としたネットワークの活用 越山  直子 農業農村工学会大会
2015/09 大区画圃場における暗渠排水の機能 中村 和正,酒井 美樹,越山  直子,伊藤 暢男 農業農村工学会大会
2015/08 Making Movies of the Movement of Irrigation Water in Paddy Fields Managed under Various Cultivation Methods, and Presentation to Farmers using the Movies(多様な栽培方式における水田内の用水移動状況の動画化と農家へのプレゼンテーション) 中村 和正,酒井 美樹,越山  直子 PAWEES2015
2015/08 Comparison of Irrigation Requirements between Transplant Cultivation and Direct-Seeding Cultivation in Large-sized Paddy Fields with Groundwater Level Control Systems(地下水位制御が可能な大区画水田における移植栽培と直播栽培の用水量の比較) 越山  直子,酒井 美樹,伊藤 暢男,中村 和正 PAWEES2015
2015/08 Prediction of Growth Period for Paddy Rice Assuming Climate Warming and the Impact on Managing Irrigation Water in Cold Snowy Regions(積雪寒冷地における灌漑用水管理のための、温暖化時を想定した水稲生育時期の予測) 伊藤 暢男,中村 和正,越山  直子,酒井 美樹 PAWEES2015
2015/08 芯棒打込み式金属拡張アンカーを用いたアンカー引抜き試験によるコンクリート構造物の凍害劣化診断 緒方 英彦,清水 邦宏,石神 暁郎,田場 一矢 コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム
2015/07 機械インピーダンス法を用いた補修後のコンクリート開水路に発生する浮き・剥離の検出に関する検討 田場 一矢,石神 暁郎,中村 和正 コンクリート工学年次大会
2015/06 流域標高の違いが温暖化後の融雪流出に与える影響−空知地域北部での事例− 中村 和正,伊藤 暢男,須藤 勇二,西 恭二,木山 貴子 農業農村工学会論文集
2015/06 積雪寒冷地におけるコンクリート開水路の表面保護工法の付着性とその評価 石神 暁郎,佐藤 智,中村 和正 農業農村工学会論文集
2015/06 採取コアを対象にした赤外線サーモグラフィー法によるコンクリートの凍害劣化の定量評価に関する検討 緒方 英彦,田村 雄平,兵頭 正浩,石神 暁郎,佐藤 智 農業農村工学会論文集
2015/06 アメダスデータを用いた流域の積雪水量の推定方法 中村 和正,伊藤 暢男,酒井 美樹,臼谷 友秀,吉田 一全 農業農村工学会論文集
2015/06 水稲の栽培方式によって用水量はどう変わるか 越山  直子 寒地土木研究所月報
2014年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2015/03 寒冷地における開水路の更生工法 石神 暁郎,緒方 英彦,藤本 光伸,青山 裕俊, 農業農村工学会誌
2015/03 ポーラスコンクリートの凍結融解抵抗性および熱的性質 緒方 英彦,石神 暁郎,田場 一矢,藤本 光伸, 農業農村工学会誌
2015/02 気配を感じる 中村 和正 寒地土木研究所月報
2015/02 連節ブロック型排水路の機能診断手法の検討 高須賀 俊之,佐藤 智,石神 暁郎,中村 和正, 寒地土木研究所月報
2015/02 北海道における気候変動予測に基づいた将来の土壌流亡量予測

鵜木 啓二,山田 朋人,松岡 直基 北海道開発技術研究発表会
2015/02 WEPPによる畑地流域からの土砂流出抑制対策の検証 高須賀 俊之,鵜木 啓二,中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2015/02 栽培方式の異なる大区画水田における圃場水管理特性の比較 越山  直子,酒井 美樹,中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2015/02 農業用幹線用水路の施設管理における大規模地震災害に備えた減災対策 大久保 天,本村 由紀央,立石  信次 北海道開発技術研究発表会
2015/02 地下灌漑が可能な大区画水田での流出負荷抑制に配慮した水管理手法 酒井 美樹,鵜木 啓二,越山  直子 北海道開発技術研究発表会
2014/12 北海道における農業用ダムを活用した小水力発電の採算性評価および経済波及効果 大久保 天,本村 由紀央,中村 和正 寒地土木研究所月報
2014/10 北海道における再生可能エネルギーの現状と今後について 大内  幸則,大久保 天,中山 博敬 農業農村工学会北海道支部
2014/10 流域の標高の違いが将来の融雪流出に与える影響 伊藤 暢男,酒井 美樹,中村 和正,西 恭二,木山 貴子 農業農村工学会北海道支部
2014/10 コンクリート開水路の補修後の変状調査における機械インピーダンス法の適用性検証に関する一検討 田場  一矢,石神 暁郎,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2014/10 大区画水田における湛水深と地下水位の変化を基にした取水量の推定 越山  直子,酒井 美樹,中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2014/10 気象庁データから算出した北海道全域の降雨係数 鵜木 啓二、中村 和正、古檜山雅之、高須賀俊之 農業農村工学会論文集
2014/10 地下灌漑が可能な大区画水田整備地域を対象とした配水シミュレーション 中村 和正,古檜山 雅之,酒井 美樹 寒地土木研究所月報
2014/09 耕地化された泥炭地の長期沈下挙動に関する一考察 小野寺 康浩,横濱 充宏,大久保 天,中山 博敬,町田 美佳 土木学会大会
2014/08 小水力発電導入により期待される社会的利点に関する考察 大久保 天,本村 由紀央,中村 和正 農業農村工学会大会
2014/08 機械インピーダンス法によるコンクリート開水路側壁の内部変状の検出 佐藤  智,石神 暁郎,加藤 太吾,安田 俊一,大杉 周作,蒔苗 英孝 農業農村工学会大会
2014/08 自然の機能を利用した水質浄化池の温度特性 鵜木 啓二,高須賀 俊之,中村 和正 農業農村工学会大会
2014/08 北海道の畑作地帯における排水路の機能診断手法に関する一検討 佐藤 智,石神 暁郎,高須賀 俊之,青山 裕俊,渡部 浩二,中村 和正 農業農村工学会大会
2014/08 積雪寒冷地の畑地流域におけるWEPPによる土砂流出量の算出 高須賀 俊之,鵜木 啓二,中村 和正 農業農村工学会大会
2014/08 アメダスデータを用いた流域の積雪水量の推定 伊藤 暢男,中村 和正,酒井 美樹,古檜山 雅之,吉田 一全 農業農村工学会大会
2014/08 大規模地震時における用水路施設の災害対応に関するリスク分析 本村 由紀央,大久保 天,中村 和正,渡部 正幸,平岡 俊造 農業農村工学会大会
2014/08 大区画圃場整備地域での配水シミュレーション 中村 和正,古檜山 雅之,酒井 美樹,永田 充利 農業農村工学会大会
2014/08 EVALUATION OF MECHANICAL PROPERTIES AND
 EVALUATION METHOD OF DYNAMIC MODULUS OF ELASTICITY IN CONCRETE DETERIORATED BY FROST DAMAGE
周藤 将司,緒方 英彦,石神 暁郎,佐藤 智,高田 龍一 The 39th Conference on OUR WORLD IN CONCRETE & STRUCTURES
2014/08 土砂流出解析における“WEPP”モデルの適用 高須賀 俊之,鵜木 啓二,中村 和正 寒地土木研究所月報
2014/08 農業用水路施設において想定される大規模地震時の被害と対策 大久保 天 寒地土木研究所月報
2014/07 埋設管の基礎材に用いた火山灰質土の変形係数に関する検討 小野寺 康浩,辻 修 地盤工学研究発表会
2014/07 コンクリート開水路の断面修復における凍害ひび割れ発生範囲の特定に関する検討 石神 暁郎,蒔苗 英孝,石岡 浩一,佐藤 智 コンクリート工学年次大会
2014/07 機械インピーダンス法を用いたコンクリート開水路の凍害診断手法の検討 久保 元樹,井上 真澄,佐藤 智,石神 暁郎 コンクリート工学年次大会
2014/06 大規模地震時における農業用水路の被害を想定した災害対応に関するリスクの分析 大久保 天,本村 由紀央,中村 和正 寒地土木研究所月報
2014/05 北海道における小水力発電事業モデルの経済評価 大久保 天,本村 由紀央,須藤 勇二,伊藤 暢男,中村 和正 農業農村工学会誌
2014/04 農業用排水路における階段式魚道の機能検証 伊藤 暢男,須藤 勇二,野澤 一博,長畑 昌宏,大久保 天 農業農村工学会誌
2014/04 地下灌漑が可能な大区画水田における圃場水管理 古檜山雅之、中村和正、鵜木啓二、石田哲也 農業農村工学会論文集
2014/04 大規模地震時における災害対応の遂行を阻害するリスク源の特定−幹線用水路施設を対象としたリスクマネジメント− 大久保天、本村由紀央、中村和正、小野寺康浩 農業農村工学会論文集
2013年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2014/03 流域の平均標高が気候変動による融雪の早期化に与える影響 中村 和正、伊藤 暢男、須藤 勇二 寒地土木研究所
2014/02 WEPPによる畑地流域からの土砂流出量の推定 高須賀 俊之、鵜木 啓二、中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2014/02 落差工魚道における魚類の体長と流速の関係 伊藤 暢男、大久保 天、長畑 昌弘 北海道開発技術研究発表会
2014/02 広幅水路における水温モデルの作成と各種気象条件下での水温上昇機能推定  酒井 美樹、伊藤 暢男、小野 隆司 北海道開発技術研究発表会
2014/02 コンクリート開水路の凍害診断技術 北海道開発局農業水産部農業設計課、北海道開発局札幌開発建設部、鳥取大学、北見工業大学、日東建設株式会社、中村 和正、佐藤 智、石神 暁郎 北海道開発技術研究発表会
2014/02 農業用ダムにおける小水力発電の発電原価の試算 本村 由紀央、大久保 天、伊藤 暢男 北海道開発技術研究発表会
2014/02 凍結融解を受けたコンクリートの吸水性と超音波伝播速度に及ぼす影響 石神 暁郎、佐藤 智、周藤 将司、蒔苗 英孝 セメント・コンクリート論文集
2014/02 機械インピーダンス法による層状ひび割れを有するコンクリートの強度評価 高松 秀平、井上 真澄、岡田 包儀、久保 元樹、佐藤 智 北海道開発技術研究発表会
2014/01 第12回国際水田・水環境工学会議への参加報告 伊藤 暢男、中村 和正 寒地土木研究所
2014/01 大規模畑作地帯の農業用排水路の材料劣化に着目した機能診断手法の提案とその適用性の検討 佐藤 智、石神 暁郎、中村 和正 寒地土木研究所
2014/01 北海道東部の草地周縁に整備された緩衝林帯の土壌環境と樹木の生育 鵜木 啓二、古檜山 雅之、平 吉昭 寒地土木研究所
2013/11 融雪期の地下水位変動を考慮した北海道のパイプラインの機能診断調査 小野寺 康浩、大久保 天、本村 由紀央 寒地技術シンポジウム
2013/10 WATER MANAGEMENT AT LARGE-SIZED、 SUB-IRRIGATION-INSTALLED PADDY FIELDS 中村 和正、古檜山 雅之、鵜木 啓二 PAWEES2013
2013/10 IMPACT OF AVERAGE ELEVATION OF BASINS ON EARLIER SNOWMELT CAUSED BY CLIMATE CHANGE 伊藤 暢男、須藤 勇二、中村 和正 PAWEES2013
2013/10 X線CT法によるコンクリートの内部変状の評価 石神 暁郎、佐藤 智、中村 和正、緒方 英彦、周藤 将司 農業農村工学会北海道支部
2013/10 機械インピーダンス法を用いたコンクリート開水路側壁の内部変状調査 久保元樹、井上真澄、岡田包儀、佐藤 智、石神 暁郎 農業農村工学会北海道支部
2013/10 北海道におけるパイプラインの構造機能の診断に関する検討 小野寺 康浩、本村 由紀央、大久保 天、伊藤 暢男 農業農村工学会北海道支部
2013/10 栽培様式の異なる大区画水田における圃場水管理の比較 古檜山 雅之、酒井 美樹、中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2013/09 大区画水田整備地域での配水管理の課題と対策 古檜山 雅之、中村 和正、櫻庭 主盛 寒地土木研究所
2013/09 土槽実験による積雪寒冷地のパイプラインの診断に関する基礎的検討 小野寺 康浩 農業農村工学会
2013/09 北海道の畑作地帯における排水路の材料劣化に着目した機能診断手法の提案 佐藤 智、石神 暁郎、青山 裕俊、渡部 浩二、中村 和正 農業農村工学会
2013/09 画像解析データのセミバリオグラム処理に基づく損傷コンクリートの変形特性評価 山岸 俊太郎、鈴木 哲也、緒方 英彦、周藤 将司、佐藤 智、石神 暁郎、森井 俊広、河合 隆行 農業農村工学会
2013/09 凍害劣化した開水路側壁コンクリートの注入工法による力学性能改善効果 周藤 将司、緒方 英彦、石神 暁郎、佐藤 智、鈴木 哲也、山岸 俊太郎 農業農村工学会
2013/09 灌漑システムにおける大規模地震時の災害対応に関する分析 大久保 天、本村 由紀央、中村 和正、小野寺 康浩 農業農村工学会
2013/09 温暖化による融雪流出の変化に対して流域の標高が与える影響 伊藤 暢男、須藤 勇二、中村 和正、西 恭二、新津 雅士 農業農村工学会
2013/09 流出解析での利用を想定した各種土地利用データの精度比較 鵜木 啓二、古檜山 雅之、中村 和正 農業農村工学会
2013/09 衝撃弾性波法によるコンクリート開水路側壁の内部変状調査 石神 暁郎、佐藤 智、蒔苗 英孝、西田 真弓、周藤 将司、緒方 英彦 農業農村工学会
2013/09 農業用ダムの放流量を利用する場合の小水力発電の発電原価の試算 本村 由紀央、須藤 勇二、伊藤 暢男、中村 和正 農業農村工学会
2013/08 パイプライン埋設地盤の地下水位の挙動を考慮した機能診断調査 小野寺 康浩 寒地土木研究所
2013/08 ある日本人の英語 中村 和正 寒地土木研究所
2013/07 埋設管の基礎材に用いた火山灰質土の物理的性質と液状化抵抗に関する検討 小野寺 康浩 地盤工学会
2013/07 農業水利施設における小水力発電の発電原価の算出方法と導入に係る課題について 本村 由紀央 寒地土木研究所
2013/07 凍害劣化したRC 開水路におけるひび割れ注入工法による内部変状の評価 周藤 将司、緒方 英彦、石神 暁郎、佐藤 智 コンクリート工学会
2013/07 コンクリート開水路における表面保護工法の凍結融解試験方法 石神 暁郎、佐藤 智、中村 和正 コンクリート工学会
2013/07 FRPM板と緩衝材を用いた表面被覆工法の寒冷地での耐久性およびコンクリート開水路に対する凍結融解作用抑制効果 佐藤 智、石神 暁郎、金田 敏和 コンクリート工学会
2013/06 パイプライン埋設地盤の地下水位の挙動を考慮した機能診断調査 小野寺 康浩 寒地土木研究所
2013/05 寒地土木研究所における農業農村工学研究 中村 和正 水土の知
2012年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2013/03 寒冷地における農業用用水路の劣化の特徴について 佐藤 智 寒地土木研究所
2013/03 凍害劣化の生じたRC開水路側壁のひび割れに対する注入工法の適用性と超音波法による充填部の評価 周藤 将司、緒方 英彦、石神 暁郎、金田 敏和 セメント協会
2013/02 超音波を用いたコンクリート開水路の凍害劣化深さの推定 石神 暁郎、金田 敏和、佐藤 智、周藤 将司、緒方 英彦 農業農村工学会
2013/02 地下水位変動条件下の可とう性パイプの診断に関する基礎検討 小野寺 康浩 土木学会北海道支部
2013/02 大区画水田整備地域における配水管理手法の検討 古檜山 雅之、中村 和正、櫻庭 主盛 北海道開発技術研究発表会
2013/02 アメダスデータによる北海道全域の降雨係数の算出 鵜木 啓二、古檜山 雅之、中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2013/02 大規模災害時を想定した農業水利システムの管理に関する考察 大久保 天、本村 由紀央、中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2013/01 大規模畑作地帯における排水路の性能低下要因 佐藤 智、金田 敏和、中村 和正 寒地土木研究所
2012/12 背面吸水式凍結融解試験によるコンクリート開水路の補修材料の評価 石神 暁郎、佐藤 智、中村 和正 寒地土木研究所
2012/10 気候モデルを用いた北海道における作物栽培期間中の気象条件の将来予測 須藤 勇二、伊藤 暢男、中村 和正 寒地土木研究所
2012/10 沿岸部に位置する排水路コンクリートにおける塩害劣化予測に関する一検討 石神 暁郎、佐藤 智、中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2012/10 気候変動予測モデルの予測値を用いた将来期間の農業気象表の作成 須藤 勇二、伊藤 暢男、中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2012/10 コンクリート内部のひび割れが電磁波レーダ法による鉄筋探査の精度に及ぼす影響 周藤 将司、緒方 英彦、佐藤 智、石神 暁郎 農業農村工学会北海道支部
2012/10 地下灌漑可能な大区画圃場整備地域の送配水管理解析技術の検討 櫻庭 主盛、古檜山 雅之、中村 和正、鵜木 啓二 農業農村工学会北海道支部
2012/10 地下灌漑を行う大区画水田圃場における圃場水管理と用水需要特性 古檜山 雅之、中村 和正、鵜木 啓二、櫻庭 主盛 農業農村工学会北海道支部
2012/10 融雪期の地下水位変動によるパイプラインの土中挙動と機能診断 小野寺 康浩、中村 和正、伊藤 暢男 北海道開発技術センター
2012/09 火山灰質土を基礎材に用いた農業用パイプラインの診断について 小野寺 康浩 土木学会
2012/09 MOLECULAR BIOLOGY-BASED EVALUATION OF FISH MIGRATION IN RIVERS 分子生物学に基づいた河川における魚の回遊   IAHR-Ecohydraulics Section
2012/09 超音波法を用いたコンクリート開水路の凍害診断 佐藤 智、石神 暁郎、金田 敏和、蒔苗 英孝、会沢 義徳、西田 真弓、中村 和正 農業農村工学会
2012/09 コンクリート開水路における積雪形状の予測に関する一検討 金田 敏和、石神 暁郎、佐藤 智、中村 和正、細川 博明、長畑 昌弘 農業農村工学会
2012/09 コンクリート開水路における表面被覆材の凍結融解試験方法の開発 石神 暁郎、佐藤 智、金田 敏和、中村 和正 農業農村工学会
2012/09 凍害が発生している開水路L型ブロックの注入材充填前後の超音波伝播速度 周藤 将司、緒方 英彦、石神 暁郎、金田 敏和 農業農村工学会
2012/09 北海道の畑作地帯における排水路の性能低下予測に関する一考察 中村 和正、佐藤 智、金田 敏和、石神 暁郎、澤田 和男、末永 俊雄、林保 慎也 農業農村工学会
2012/09 バイオガス貯蔵・運搬によるバイオガスエネルギー供給モデルの検討 大久保 天、秀島 好昭、近江谷 和彦 農業農村工学会
2012/09 ハイドロフォンと濁度計による農林地流域から流出する土砂量の連続観測 鵜木 啓二、古檜山 雅之、長畑 昌弘 農業農村工学会
2012/09 小水力発電の発電原価推定方法に関する一考察 伊藤 暢男、須藤 勇二、中村 和正 農業農村工学会
2012/09 地下灌漑が可能な大区画水田における初期入水時の水動態 古檜山 雅之、中村 和正、鵜木 啓二 農業農村工学会
2012/09 シャヤ灌区における畑地ブロック内の配水操作と供給水量 中村 和正 農業農村工学会
2012/08 地下水位制御システムを有する大区画水田における圃場水管理と水動態 古檜山 雅之、中村 和正、鵜木 啓二 寒地土木研究所
2012/08 魚道は機能しているのか?〜遺伝情報を利用した魚道評価の試み 村岡 敬子、須藤 勇二 一般財団法人土木技術センター
2012/07 凍結融解作用による開水路側壁の内部変状に対する目視調査および超音波試験の考察 緒方 英彦、金田 敏和、石神 暁郎、周藤 将司 公益社団法人 日本コンクリート工学会
2012/07 標準的な水田と大区画水田の水の動きの違い 中村 和正 寒地土木研究所
2012/06 農業用コンクリート水路における表面被覆材の凍結融解試験方法に関する検討 石神 暁郎、佐藤 智、金田 敏和、中村 和正 公益社団法人 日本コンクリート工学会
2012/06 超音波伝播速度の測定によるコンクリート開水路の凍害診断 石神 暁郎、金田 敏和、蒔苗 英孝、会沢 義徳、西田 真弓、佐藤 智 農業農村工学会
2012/06 積雪寒冷地における研究から考えたこと 中村 和正 農業農村工学会
2012/05 AFLPを用いた魚類の移動環境評価の試み 村岡 敬子、篠塚 由美、三輪 準二、須藤 勇二、川辺 明子、中村 和正 日本DNA多型学会
2011年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2012/03 頭首工における魚道施設の機能評価 鈴村 淳、竹矢 俊一、須藤 勇二、伊藤 暢男 全国農村振興技術連盟北海道地方連盟協議会
2012/03 〔成果報告〕 用水路の凍害劣化と補修技術に関する研究成果について 中村 和正 寒地土木研究所
2012/03 凍害が生じているコンクリート開水路側壁における冬期の温度条件と水分供給状況 金田 敏和、佐藤 智、石神 暁郎、小野寺 康浩、中村 和正、緒方 英彦 寒地土木研究所
2012/03 落差工のある農業用排水路の整備時と施工9年後の生息魚種の比較 須藤 勇二、伊藤 暢男、蛯名 健二、宮本 修司、平 吉昭 (独)土木研究所寒地土木研究所
2012/02 地下水位制御が可能な大区画水田における水利用の実態 古檜山 雅之、中村 和正、鵜木 啓二 北海道開発技術研究発表会
2012/02 寒冷地における用水路の劣化と保全 北海道開発局農業水産部農業計画課、北海道開発局函館開発建設部、北海道開発局旭川開発建設部、佐藤 智、金田 敏和 北海道開発技術研究発表会
2012/02 農林地流域から流出する土砂量の観測 鵜木 啓二、古檜山 雅之、細川 博明 北海道開発技術研究発表会
2012/02 魚類の生息・遡上に配慮した排水路の機能調査事例 伊藤 暢男、須藤 勇二、村岡 敬子 北海道開発技術研究発表会
2012/02 水位調整施設の維持管理状況と設計の留意点 中谷 利勝、石井 邦之、中村 和正 北海道開発技術研究発表会
2012/02 表面被覆材で補修したコンクリート開水路側壁の凍結融解回数 佐藤 智、金田 敏和 (独)土木研究所 寒地土木研究所
2011/12 農業用水を利用した小水力発電 須藤 勇二 株式会社北海道共同組合通信社
2011/12 AFLPを用いた魚類の移動環境評価の試み 村岡 敬子、篠塚 由美、須藤 勇二、川辺 明子、中村 和正、三輪 準二 日本DNA多型学会
2011/11 草地酪農地域における水質保全方策 鵜木 啓二、古檜山 雅之 環境研究機関連絡会
2011/11 大規模酪農地帯での水質保全が流域の水質に与える効果の予測 中村 和正、矢部 浩規、山本 潤、中山 博敬、鵜木 啓二 環境研究機関連絡会
2011/10 降雪・降水資源変動と潅漑用水量管理について 中村 和正 日本農業気象学会北海道支部
2011/10 農業用水路の水位調整施設におけるバイパス水路や余水吐の必要性 中谷 利勝、石井 邦之、岡下 敏明、門脇 秀樹、中村 和正 寒地土木研究所
2011/10 大口径パイプライン施工後の沈下量検証と予測 大宮 幸司、金谷 雅宏、川辺 明子、小野寺 康浩 農業農村工学会北海道支部
2011/10 北海道の農業水利施設における小水力発電の賦存量と発電原価の試算 須藤 勇二、中村 和正、川辺 明子、樺沢 雅之、伊藤 勉、舘山 留男 農業土木学会北海道支部
2011/10 コンクリート開水路の凍害補修工法の性能評価法に関する一考察 佐藤  智、石神 暁郎、金田 敏和、中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2011/09 汎用土壌流亡予測式による農業流域からの土砂流亡量予測 鵜木 啓二、古檜山 雅之 寒地土木研究所
2011/09 北海道におけるレーダーアメダス解析雨量を考慮した確率雨量の検討 佐藤 智、中村 和正、金田 敏和、臼谷 友秀、齋藤 正美 農業農村工学会
2011/09 表面被覆工法により補修した水路の内面の凹凸と粗度係数 中村 和正、佐藤 智、金田 敏和、小野寺 康浩、川村 孝次 農業農村工学会
2011/09 積雪寒冷地域のコンクリート開水路の構造機能診断調査について 小野寺 康浩、金田 敏和、佐藤 智、中村 和正 農業農村工学会
2011/09 国営環境保全型かんがい排水事業による水質改善効果 鵜木 啓二、古檜山 雅之、鳥海 昌彦、鈴木 信也 農業農村工学会
2011/09 ライシメータ試験による緩衝林帯の機能評価 古檜山 雅之、鵜木 啓二、鳥海 昌彦、鈴木 信也 農業農村工学会
2011/09 凍害が生じている掘込形式のコンクリート開水路における温度・水分の状況 金田 敏和、小野寺 康浩、佐藤 智、中村 和正、緒方 英彦 土木学会北海道支部
2011/08 二次元水理水質解析モデルの開発と緩衝帯機能の評価 鵜木 啓二、中村 和正、古檜山 雅之、小野寺 勝、松村 明子、山田 卓 水文・水源学会
2011/08 北海道の農業水利施設における小水力発電の賦存量と発電原価の試算 須藤 勇二、川辺 明子、中村 和正 (独)土木研究所寒地土木研究所
2011/06 畑地流域に整備された沈砂池における土砂捕捉機能の評価 古檜山 雅之、鵜木 啓二、細川 博明、長畑 昌弘 独立行政法人 土木研究所 寒地土木研究所
2010年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2011/03 北海道における積雪量の経年変化 中村 和正 寒地土木研究所
2011/02 大口径パイプラインの施工後の沈下検証 大宮 幸司、川辺 明子、小野寺 康浩 北海道開発技術研究発表会
2011/02 寒冷地における用水路の劣化と保全 北海道開発局農業水産部農業計画課、北海道開発局函館開発建設部、北海道開発局旭川開発建設部、金田 敏和、佐藤 智、小野寺 康浩 北海道開発技術研究発表会
2011/02 畑地流域からの土砂流出と沈砂池の効果 古檜山 雅之、鵜木 啓二、細川 博明 北海道開発技術研究発表会
2010/09 畑地流域におけるUSLE による土砂流出量の推定 鵜木 啓二、多田 大嗣、中村 和正、池田 晴彦、細川 博明 水文・水源学会
2010/08 レーダーアメダス解析雨量による十勝・網走地域の降雨特性 佐藤 智、中村 和正、金田 敏和、松岡 直基、小松 麻美 農業農村工学会
2010/08 ライシメータによる緩衝林帯の水質浄化機能の検討 鵜木 啓二、多田 大嗣、鳥海 昌彦、鈴木 信也 農業農村工学会
2010/08 矢板施工後の埋設管と周辺地盤の変位 川辺 明子、小野寺 康浩、大宮 幸司、駒形 雄樹 農業農村工学会
2010/08 緩衝林帯整備後の土壌物理性と樹木の生育 多田 大嗣、鵜木 啓二、加藤 道生、羽生 哲也 農業農村工学会
2010/08 大規模畑作地帯における排水路性能への影響因子 佐藤 智、中村 和正、高田 直幸、前川 涼子 農業農村工学会
2010/08 コンクリート開水路の凍害劣化と積雪状況 金田 敏和、小野寺 康浩、佐藤  智、中村 和正、緒方 英彦 農業農村工学会
2010/08 農業用ダム集水域における積雪水量推定手法 中村 和正、鵜木 啓二、多田 大嗣、齋藤 正美、臼谷 友秀 農業農村工学会
2010/08 農業水利施設の補修・改修優先順位決定のための指標 須藤 勇二、中村 和正、川辺 明子、菅 睦三、林保 慎也 農業農村工学会
2010/07 大規模酪農地域における水質保全策が流域の水質に与える効果 中村 和正、山下 彰司、山本 潤、中山 博敬、大久保 天、鵜木 啓二、多田 大嗣、林田 寿文、渡辺 光弘 寒地土木研究所
2010/06 農業水利施設の魚類生息状況調査(中間報告) 須藤 勇二、川辺 明子、門脇 秀樹、岡下 敏明/石井 邦之、山田 孝治、鈴木 政幸 寒地土木研究所
2009年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2010/03 網走・十勝地域における大雨の発生頻度と成因の変化 中村 和正 北海道土地改良設計技術協会
2010/03 寒冷地における用水路の劣化要因と補修技術 佐藤 智 (株)北海道協同組合通信社
2010/02 USLEによる畑地流域からの土砂流出解析 鵜木 啓二、多田 大嗣、細川 博明 北海道開発局・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所
2010/02 農業用水の活用による小水力発電の可能性 中島 羊介、竹矢 俊一、狩野 誠二、須藤 勇二 北海道開発局・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所
2010/02 寒冷地における用水路の劣化と保全 金田 敏和、佐藤 智、小野寺 康浩 北海道開発局・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所
2010/02 土砂緩止林整備後の生育状況と土壌物理性 多田 大嗣、鵜木 啓二、加藤 道生 北海道開発局・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所
2010/02 軟弱地盤における矢板引抜き後の大口径管と周辺地盤の沈下 狩野 誠二、前川 真也、川辺 明子 農業農村工学会
2009/12 国営環境保全型かんがい排水事業「はまなか地区」における排水路の水質改善状況 児玉 正俊、南 光人、鳥海 昌彦、鈴木 信也、鵜木 啓二、中村 和正、多田 大嗣 農業土木学会北海道支部
2009/12 Influences of Climate Change on Paddy Field Irrigation in Cold、 Snowy Regions 中村 和正、多田 大嗣、鵜木 啓二、齋藤 正美、松岡 直基 国際かんがい排水委員会
2009/10 寒冷条件下でのウレタン樹脂系表面被覆材の付着強さ 佐藤 智、横木淳一、小野寺 康浩、嘉指 成詞、秋山 譲治 (財)日本材料学会
2009/10 農業用水利施設の補修・改修優先順位決定方法の事例分析 須藤 勇二、川辺 明子、中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2009/10 改修した用水施設の維持管理に関する聞き取り調査結果 岡下 敏明、門脇 秀樹、石井 邦之、池田 晴彦、細川 博明、中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2009/10 寒冷地における冬期間のコンクリート開水路側壁の温度解析 金田 敏和、佐藤  智、小野寺 康浩、中村 和正 農業農村工学会北海道支部
2009/08 網走・十勝地域のおける大雨の発生頻度と成因の変化 中村 和正、佐藤 智、横木 淳一、越田 智喜、武中 英好 寒地土木研究所
2009/08 気候変動が積雪寒冷地の農業用ダムの水収支に与える影響 中村 和正、多田 大嗣、鵜木 啓二、齋藤 正美、松岡 直基 農業農村工学会
2009/06 低温での養生や凍結融解を受けた表面被覆材の付着強さ−ウレタン樹脂系表面被覆材の事例− 佐藤 智、横木 淳一、小野寺 康浩、中村 和正、嘉指 成詞、原 直洋、秋山 譲治 (独)土木研究所寒地土木研究所
2009/04 泥炭農地における置土施工後の沈下観測 須藤 勇二、川辺 明子、川瀬 康成 (独)土木研究所寒地土木研究所
2008年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2009/02 積雪寒冷地における老朽水利施設の表面温度と凍結融解回数 横木 淳一、小野寺 康浩、佐藤 智 北海道開発局・寒地土木研究所
2009/02 数値解析による矢板引抜きを考慮した管水路の挙動検討 川辺 明子、小野寺 康浩、狩野 誠二 北海道開発局、(独)土木研究所寒地土木研究所
2009/02 大口径パイプラインの動態観測 狩野 誠二、前川 真也、川辺 明子 北海道開発局、(独)土木研究所寒地土木研究所
2009/02 沈砂池の土砂捕捉機能継続性に関する調査研究の意義と展開方法 細川 博明、池田 晴彦、鵜木 啓二 北海道開発局
2008/12 北海道内の水田灌漑用ダムにおける将来の水収支の試算 中村 和正、多田 大嗣、鵜木 啓二、齋藤 正美、松岡 直基 寒地土木研究所
2008/10 施工過程における大口径管水路および周辺地盤の挙動解析− 矢板施工の事例 − 川辺 明子、小野寺 康浩、竹矢 俊一 寒地土木研究所
2008/08 寒冷地の老朽頭首工の劣化と表面温度 小野寺 康浩、横木 淳一、中村 和正、佐藤 智、草薙   忍、木藤 真志 平成20年度農業農村工学会大会講演会
2008/08 農業用開水路の補修施工時の留意点と施工後の変状 佐藤 智、横木 淳一 寒地土木研究所
2007年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2008/02 タリム盆地北縁地域における塩類集積の発生要因に関する考察 山本忠男、長澤徹明、鵜木 啓二、阿布都沙拉木 加拉力丁 千葉大学環境リモートセンシング研究センター
2008/01 広域農業地域における水質負荷量に関する一考察 山下 彰司、新目 竜一、赤岩 孝志、鵜木 啓二 土木学会北海道支部
2007/11 長年の供用を経た小口径管水路の経年劣化の傾向− 石綿セメント管路の事例 − 小野寺 康浩、横木 淳一、高嶋 憲太 寒地土木研究所
2007/09 コンクリート部材内の水蒸気移動が表面被覆材の付着力に与える影響 田頭 秀和、中村 和正、横木 淳一 土木学会
2007/08 高圧縮性土地盤における埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験 田頭 秀和、佐藤 大輔、中村 和正 農業農村工学会
2007/08 積雪寒冷地における老朽頭首工の表面温度の観測について 横木 淳一、小野寺 康浩、中村 和正、草薙 忍、秦 哲 社団法人農業農村工学会
2007/08 草地酪農流域における河畔緩衝帯の機能(その4) 鵜木 啓二、中村 和正、竹部 健司、河田 修二 農業農村工学会
2007/08 石綿セメント管の経年劣化と布設地盤の傾向 小野寺 康浩、横木 淳一、中村 和正、高橋 雅一 農業農村工学会大会
2007/08 支線開水路に対する分水量の日変動の許容範囲 中村 和正、山田 修久、磯部 武、土橋 博幸、手嶋 真澄 平成19年度農業農村工学会大会
2007/08 デンプン・セルロース系混合原料の酸糖化液のエタノール発酵特性 大深 正コ、中村 和正、山田 富明 寒地土木研究所
2007/08 寒冷地の老朽化頭首工で観測した冬期間の表面温度の変化 横木 淳一、小野寺 康浩、中村 和正 寒地土木研究所
2007/07 表面流に浅水流モデル,中間流にダルシー則を適用した二次元水理水質解析(4) 鵜木 啓二、中村 和正、秀島 好昭、小野寺 勝、三浦 正徳、浜田 秀敬 水文・水源学会
2007/07 乳牛ふん尿スラリーからのアンモニア揮散フラックスの推定式 中山 博敬、中村 和正 寒地土木研究所
2007/07 泥炭地盤における埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験 田頭 秀和、佐藤 大輔、中村 和正 第42回地盤工学研究発表会
2007/07 小口径管路の経年劣化と埋設地盤 小野寺 康浩、横木 淳一、田頭 秀和、佐藤 大輔、高橋 雅一 地盤工学会
2007/07 網走川上流域に整備された土砂流出抑制工の効果 鵜木 啓二、鈴木 豊志、中村 和正、中路 晃平 農業農村工学会
2007/06 バイオガスシステム内部における砂の堆積 中村 和正、中山 博敬  
2006年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2007/02 サロベツ地区調査圃場における浅埋設暗渠の排水機能について 鵜木 啓二、山田 修久、中村 和正 北海道開発局
2007/02 恩沙留川排水路河口施設の機能低下について 佐々木雅史、坂田年隆、中村 和正 北海道開発局
2007/02 高耐圧ポリエチレン管の挙動解析について 山田 樹予成、工藤 俊隆、田頭 秀和 北海道開発局
2007/02 資源作物によるエタノール原料供給モデルの事例検討 大深 正徳、中村 和正、樺澤 雅之 北海道開発局
2007/02 積雪寒冷地における老朽化頭首工の劣化の傾向と表面温度 横木 淳一、小野寺 康浩、草薙 忍 北海道開発局
2007/02 泥炭地の農耕地における泥炭層浅部の圧縮性について 小野寺 康浩 寒地土木研究所
2007/01 泥炭性地盤で観測した大口径高密度ポリエチレン管の設計定数 田頭 秀和、秀島 好昭、小島 健司、鈴木 稔 寒地土木研究所
2006/12 都市の気温に与える周辺農地の影響 中村 和正、中山 博敬、秀島 好昭、齋藤 正美、佐藤 隆光、松岡 直基 寒地土木研究所
2006/12 乳牛ふん尿スラリーの濃度と液温によるアンモニア揮散フラックスの推定式 中山 博敬、中村 和正 寒地土木研究所
2006/11 積雪寒冷地のおける共同利用型バイオガスプラントのトラブルカルテの紹介 石田 哲也、中山 博敬、中村 和正 寒地土木研究所
2006/10 北海道の畑作酪農混合地域における有機性資源の循環利用モデルの検討 大深 正コ、秀島 好昭、中村 和正、南部 雄二、保井 聖一 寒地土木研究所
2006/09 ウレタン樹脂系表面被覆材の剥離抵抗強さの寸法効果と破壊靱性による評価 田頭 秀和、中村 和正 土木学会
2006/08 表面流に浅水流モデル,中間流にダルシー則を適用した二次元水理水質解析(3) −農地における雨水・汚濁負荷の流出と林帯 の効果を反映した解析モデルの構築− 鵜木 啓二、中村 和正、秀島 好昭、小野寺 勝、宇野 哲平 水文・水源学会
2006/08 外気温の違いがメタン発酵施設のエネルギー収支と光熱費に与える影響 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳 農業土木学会
2006/08 草地酪農地域における河畔緩衝帯の機能(その3) 鵜木 啓二、中村 和正、中井 敦、河田 修二 農業土木学会
2006/08 泥炭農地の圧縮性と積雪期の地盤変動 小野寺 康浩、大日方 裕、石田 哲也、永田 修、石渡 輝夫 農業土木学会
2006/08 附帯明渠堰上げによる泥炭農地の地下水位変動 大日方 裕、小野寺 康浩、石田 哲也、石渡 輝夫、園生 光義、松井 征博、岡村 裕紀 農業土木学会
2006/08 北海道の農地が有する気温上昇緩和効果の検討 中村 和正、中山 博敬、松岡 直基、佐藤 隆光、齋藤 正美 農業土木学会
2006/08 北海道の畑酪混合地域における有機性資源の循環利用モデルの事例検討 大深 正徳、秀島 好昭、中村 和正、南部 雄二、保井 聖一 農業土木学会
2006/08 模擬泥炭を用いた埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験(その1) 佐藤 大輔、田頭 秀和、中村 和正 農業土木学会
2006/08 模擬泥炭を用いた埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験(その2) 田頭 秀和、佐藤 大輔、中村 和正 農業土木学会
2006/07 置土厚が異なる泥炭地盤の置土施工後の長期沈下挙動 田頭 秀和、佐藤大輔、中村 和正、竹谷幸晴、竹中勝彦 地盤工学会
2006/07 泥炭地浅部の物理的性質と圧縮性 小野寺 康浩、大日方 裕、石田 哲也、石渡 輝夫、中川 靖起、永田 修 地盤工学会
2006/07 畑地潅漑システムの送水管理に必要なファームポンドでの計測項目 中村 和正、山田 修久 寒地土木研究所
2006/07 二次造成泥炭草地における地盤変動の経年変化 小野寺 康浩、石渡 輝夫、橋本 諭 寒地土木研究所
2006/06 泥炭の力学的特性を模擬した実験用試料の作製の一例 佐藤 大輔、田頭 秀和、中村 和正 寒地土木研究所
2005年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2006/03 メタン発酵施設のエネルギー収支と光熱費に与える気温の影響 中山 博敬、中村 和正、大深 正憲 北海道開発土木研究所
2006/03 面源からの窒素流亡とその対策 鵜木 啓二 土壌物理学会
2006/03 酪農流域の水質環境とその改善方法 中村 和正 北海道開発土木研究所
2006/02 草地酪農流域の汚濁源と水質環境 鵜木 啓二、中村 和正、河田 修二 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会
2006/02 乳牛ふん尿を処理するメタン発酵施設の効率的運転方法の検討 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳 北海道開発局
2006/02 複合水路形式の水田用水における送水管理の不定流解析 山田 修久、中村 和正 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会
2006/02 北海道の畑作酪農地域における有機性資源の循環利用の評価 大深 正徳、南部 有二、保井 聖一 北海道開発局
2006/02 模擬泥炭を用いたジオグリッド巻き立て工法の埋設管浮上防止効果に関する土槽実験 佐藤 大輔、田頭 秀和、中村 和正 北海道開発局
2006/02 農業用水路に用いたL型ブロックの凍結融解抵抗性の考察 秀島好昭、田頭 秀和、小野寺 康浩 土木学会 北海道支部
2006/01 泥炭地の埋設管路に用いたジオグリッドの浮上抑止効果 秀島 好昭、日向 正典、日下 信正、西川 祐司 農業土木学会
2005/12 切深の大きい排水路で計測した積雪荷重 長谷川 和彦、秀島 好昭、田頭 秀和、安達 慎、日向 正典、日下 信正、渡辺 孝也 北海道開発技術センター
2005/12 エネルギー収支からみたメタン発酵施設の効率的運転方法の検討 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳 農業土木学会資源循環研究部会
2005/11 開閉式チャンバーを用いた牧草地の土壌呼吸計測方法と収支について 中山 博敬、秀島 好昭、佐藤 隆 日本農業気象学会北海道支部
2005/09 開閉式チャンバーを用いた土壌呼吸計測装置の考案 中山 博敬、秀島 好昭、佐藤 隆 日本農業気象学会
2005/09 剥離進展への抵抗力に着目した表面被覆材の付着強さ試験 田頭 秀和、秀島 好昭 土木学会
2005/09 乳牛ふん尿スラリー管路輸送時の摩擦損失水頭早見表 中村 和正 北海道開発土木研究所
2005/08 泥炭地盤の中小口径管浮上防止に関する実験的研究 長谷川 和彦、田頭 秀和、秀島 好昭 農業土木学会
2005/08 転換畑における2カ年の地下水位変化の比較について 中村 和正、松川 剛士、鵜木 啓二 平成17年度農業土木学会大会講演会
2005/08 バイオガスプラントの稼働中に起きたトラブル事例 中村 和正、中山 博敬、大深 正徳、佐藤隆紀 農業土木学会
2005/08 草地酪農地域における河畔緩衝帯の機能(その2) 鵜木 啓二、中村 和正、太田 寛彰、川本 誠 農業土木学会
2005/08 大規模畑地帯におけるバイオエタノールシステムの検討事例 樺澤 雅之、和田 洋之、舘山 留男、大深 正徳、秀島好昭 農業土木学会
2005/08 単糖含有率から推定した秋まき小麦と混播牧草のエタノール変換率 大深 正徳、秀島好昭、中村和正、中山博敬 農業土木学会
2005/08 泥炭地盤上にある圃場の置土施工後の長期沈下挙動 田頭 秀和、長谷川 和彦、秀島 好昭、佐々木 伸夫、竹中 勝彦 農業土木学会
2005/08 表面流に浅水流モデル,中間流にダルシー則を適用した二次元水理水質解析(2) −農地における雨水・汚濁負荷の流出と林帯の効果を反映した解析モデルの構築− 鵜木 啓二、中村 和正、秀島 好昭、小野寺 勝、宇野 哲平 水文・水源学会
2005/07 乳牛ふん尿メタン発酵施設におけるエネルギー収支のシミュレーション 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳 地域資源循環技術センター
2005/06 秋まき小麦と混播牧草の生育中におけるエタノール変換に寄与する糖分変化 大深 正徳、秀島 好昭、中村 和正、中山 博敬 北海道開発土木研究所
2005/06 森林流域と農業流域における融雪流出時の汚濁負荷流出特性 岡澤 宏、長澤 徹明、井上 京、山本 忠男、鵜木 啓二 農業土木学会
2004年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2005/03 平成15年度十勝沖地震で観測したパイプラインの水撃圧 秀島 好昭 北海道開発土木研究所
2005/02 転換畑における地下水位の長期連続観測結果 松川 剛士、中村 和正、鵜木 啓二 第48回(平成16年度)北海道開発局技術研究発表会
2005/02 軽しょう火山灰地帯に整備された耕土流出抑制工による水質改善効果 鵜木 啓二、中村 和正、橋本 昌直 第48回(平成16年度)北海道開発局技術研究発表会
2005/02 秋まき小麦および混播牧草の生育過程ごとの単糖含有率について−資源作物のエタノール変換率を求めるための基礎的実験 − 大深 正徳、中山 博敬、中村 和正 第48回(平成16年度)北海道開発局技術研究発表会
2005/02 湧別資源循環試験施設におけるエネルギー収支シミュレーション 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳 第48回(平成16年度)北海道開発局技術研究発表会
2005/02 安全な液肥を生産する共同利用型バイオガスプラントのエネルギー収支 中村 和正、大深 正徳、中山 博敬、石田 哲也、大日方 裕 平成16年度北海道農業試験研究推進会議総合研究部会
2005/01 共同利用型バイオガスプラントのエネルギー収支からみた最適運転条件 中村 和正、大深 正徳、中山 博敬、石田 哲也、大日方 裕 平成16年度北海道農業試験会議(成績会議)
2005/01 ICCE−11に参加して 田頭 秀和 北海道開発土木研究所
2005/01 湧別資源循環試験施設におけるエネルギー収支のシミュレーション 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳 北海道開発土木研究所
2004/11 圃場管理作業を考慮した採草用牧草地での二酸化炭素収支 中山 博敬、秀島 好昭 日本農業気象学会北海道支部大会
2004/11 乳牛ふん尿メタン発酵施設におけるエネルギー収支のシミュレーション 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳 平成16年度農業土木学会資源循環研究部会
2004/11 肥培灌漑に使用する牛ふんスラリーの管路輸送時の特性 秀島 好昭、中村 和正 混相流ハンドブック(単行本)
2004/11 斜面保護層に利用する粒状材の液状化強度 長谷川 和彦、田頭 秀和、秀島 好昭 北海道開発土木研究所
2004/10 Kinematic-wave流出解析法を活用した土砂流出抑止工の検討事例 秀島 好昭、中村 和正、大野 隆、小野寺 勝、渡辺 慎吾 第53回農業土木学会北海道支部研究発表会
2004/10 農耕地で観測した二酸化炭素収支 秀島 好昭、中山 博敬 第53回農業土木学会北海道支部研究発表会
2004/10 Energy balance simulation for facilities of methane fermentation of dairy cattle excreta 中村 和正 欧州バイオガスプラントの実態調査・ワークショップ
2004/10 有機性副原料投入が乳牛ふん尿のメタン発酵に及ぼす影響 大深 正徳、石田 哲也、中村 和正、中山 博敬 北海道開発土木研究所
2004/09 湧別資源循環試験施設のバイオガスプラント稼働状況 中村 和正 北海道バイオガス研究会2004年度現地検討会バイオガスプラント稼働状況説明会
2004/09 酪農地帯の水質保全に対する緩衝帯の活用 中村 和正 第31回技術士全国大会第5分科会
2004/09 ENERGY BALANCE OF SHARED-USE BIOGAS PLANTS IN CORD、SNOWY REGIONS 大深 正徳、中村 和正、石田 哲也、中山 博敬 第7回 寒地開発に関する国際シンポジウム
2004/09 IRRIGATION WATERWAYS IN HOKKAIDO:TRANSITIONS AND MAINTENANCE 秀島 好昭 第7回 寒地開発に関する国際シンポジウム
2004/09 「’03十勝沖地震」に伴う管内発生水撃圧の分析 植屋 賢祐、徳井 順、阿部 匡弘、長谷川 和彦、田頭 秀和、秀島 好昭 平成16年度農業土木学会大会講演会
2004/09 室内試験による発泡廃ガラス材の凍結融解抵抗性の考察 長谷川 和彦、秀島 好昭、小野寺 康浩 平成16年度農業土木学会大会講演会
2004/09 水撃圧伝播の視覚的表示 中村 和正、土肥諭志 平成16年度農業土木学会大会講演会
2004/09 草地酪農地域における河畔緩衝帯の機能(その1) 鵜木 啓二、中村 和正、太田寛彰、川本 誠 平成16年度農業土木学会大会講演会
2004/09 泥炭地盤上にある圃場の置土施工後の沈下挙動 田頭 秀和、長谷川 和彦、秀島 好昭、平 吉昭、鎌田 滝雄 農業土木学会大会講演会
2004/09 有機性の副原料を加えた乳牛ふん尿の実規模発酵試験 大深 正徳、中村 和正、中山 博敬、石田 哲也 平成16年度農業土木学会大会講演会
2004/09 湧別資源循環試験施設での熱収支 中山 博敬、大深 正徳、中村 和正 平成16年度農業土木学会大会講演会
2004/08 水資源の利用 秀島 好昭、岡田 栄之助 北海道開発土木研究所
2004/08 用水路の建設 秀島 好昭 北海道開発土木研究所
2004/08 表面流に浅水流モデル、中間流にダルシー則を適用した二次元水理水質解析 −農地における雨水・汚濁負荷の流出と林帯の効果を反映した解析モデルの構築− 中村 和正、鵜木 啓二、秀島 好昭、小野寺 勝、宇野 哲平 2004年度水文・水資源学会研究発表会
2004/08 An Experimental Study on Freeze-thaw Durability of SPR Method (仮) 田頭 秀和、秀島 好昭、大深 正徳、野崎 喜治、北山 康、中川 裕英、早坂 武男、鈴木 謙一 ICCE-11 (Eleventh International Conference on Composites/nano Engineering)
2004/07 貯水池の建設 秀島 好昭、山口 則男 北海道開発土木研究所
2003年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2004/03 湧別資源循環試験施設でのエネルギー消費 中山 博敬、大深 正徳、中村 和正 北海道開発土木研究所
2004/02 水田転換畑圃場における暗渠間の透水係数と地下水位変動 松川 剛士、中村 和正、鵜木 啓二 第47回(平成15年度)北海道開発局技術研究発表会
2004/02 泥炭地における中小口径用水管路工法の検討について 玉井良政、日向正典、田頭 秀和 第47回北海道開発局技術研究発表会
2004/02 泥炭地の置土施工中の沈下挙動について 田頭 秀和、長谷川 和彦、秀島 好昭 第47回(平成15年度)北海道開発局技術研究発表会
2004/02 廃用牛乳および給食残食がバイオガス発生量に与える効果 大深 正徳、石田 哲也、中村 和正 第47回(平成15年度)北海道開発局技術研究発表会
2004/02 湧別資源循環試験施設でのエネルギー収支 中山 博敬、大深 正徳、中村 和正 第47回(平成15年度)北海道開発局技術研究発表会
2004/02 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第7報) 皆川 学、斉藤 孝志、中村 和正 第47回(平成15年度)北海道開発局技術研究発表会
2004/02 温度応力に着目した表面被覆工法の長期安定性に関する検討 田頭 秀和、大深 正徳、中川 靖起、秀島 好昭 「コンクリートの表面被覆・表面改質」に関するシンポジウム
2004/01 農業用ダムの供用性と管理 秀島 好昭 平成15年度講習会 北海道における「ダム技術」・「環境に配慮した事業のあり方」
2004/01 酪農村のバイオガスと水素エネルギー 秀島 好昭 水素・燃料電池システム実証実験オープニングシンポジウム (特別研究官にて計上)
2003/12 採草用牧草地における二酸化炭素収支 中山 博敬、秀島 好昭 日本農業気象学会北海道支部大会
2003/12 寒地技術シンポジウムの「寒地技術賞」を受賞 秀島 好昭、中川 靖起、中山 博敬、大深 正徳 北海道開発土木研究所
2003/11 積雪寒冷地における乳牛糞尿メタン発酵施設のエネルギー収支 中山 博敬、大深 正徳、中村 和正 農業土木学会資源循環研究部会平成15年度研究発表会
2003/11 SPR工法の凍結融解抵抗性に関する実験的研究 野崎 喜治、北山 康、中川 裕英、早坂 武男、鈴木 謙一、竹内 克之、田頭 秀和、大深 正徳 その他2名 第19回寒地技術シンポジウム
2003/11 粗粒状の発泡廃ガラス材の凍結融解抵抗性 小野寺 康浩、秀島 好昭、早坂 武男 第19回寒地技術シンポジウム
2003/11 5.農業関係施設の被害 田頭 秀和、秀島 好昭 北海道開発土木研究所
2003/09 既設用水路の改修技術の現状と課題 山本 英和、長谷川 和彦、田頭 秀和、秀島 好昭 第52回農業土木学会北海道支部研究発表会
2003/09 形状が異なるジオグリッドを用いた泥炭層における引き抜き抵抗力に関する室内試験結果 長谷川 和彦、中川 靖起、大深 正徳、秀島 好昭 第52回農業土木学会北海道支部研究発表会
2003/09 軽しょう火山灰地帯における畑地からの耕土流出抑制工の効果について 鵜木 啓二、中村 和正、人羅英男、新関慎一、橋本昌直、中路晃平 第52回農業土木学会北海道支部研究発表会
2003/09 草地酪農地帯の排水路に設ける緩衝帯の幅について 中村 和正、秀島 好昭、小野寺 勝、宇野 哲平 第52回農業土木学会北海道支部研究発表会
2003/09 貯水池における濁度の鉛直分布に与える流入水量の影響 松川 剛士、中村 和正、長谷川 和彦 第52回農業土木学会北海道支部研究発表会
2003/09 湧別資源循環試験施設におけるエネルギー収支と施設運転 大深 正徳、中山 博敬、中村 和正 第52回農業土木学会北海道支部研究発表会
2003/09 発泡廃ガラス材の凍結融解抵抗性等に関する室内試験 原 裕、秀島 好昭、小野寺 康浩、早坂 武男、西村 勲 土木学会第58回年次学術講演会
2003/09 湿地の水質浄化機能について 農業土木研究室、鵜木 啓二 北海道開発土木研究所
2003/08 北海道における共同利用型バイオガスプラントの概況/テクニカルレポート 秀島 好昭 循環型社会シンポジウム2003
2003/07 スクリュープレス型分離機と自走式攪拌機を組み合わせた寒冷地の乳牛ふん尿堆肥化機械の性能 大深 正徳、秀島 好昭、中山 博敬、中村 和正、中川 靖起 平成15年度農業土木学会大会講演会
2003/07 小規模共同利用型バイオガス施設による寒冷地の乳牛ふん尿処理実績 宮川 真、秀島 好昭、中山 博敬、中村 和正 平成15年度農業土木学会大会講演会
2003/07 積雪寒冷地におけるメタン発酵槽で発酵温度が熱収支に与える影響 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳、秀島 好昭 平成15年度農業土木学会大会講演会
2003/07 草地酪農地帯での林帯による窒素・リンの負荷低減効果 中村 和正、石田 哲也、酒井 治、佐藤 修児、斉藤 孝志 平成15年度農業土木学会大会講演会
2003/07 乳牛ふん尿起源のバイオガスによる温室供給可能熱量の試算 秀島 好昭、中川 靖起、大深 正徳 平成15年度農業土木学会大会講演会
2003/07 農業的土地利用と融雪期の水質環境 鵜木 啓二、井上 京、山本 忠男、長澤 徹明 平成15年度農業土木学会大会講演会
2003/07 風化花崗岩質地盤の土質特性に関する深度プロファイル 田頭 秀和、相澤 顕之、増川 晋 平成15年度農業土木学会大会講演会
2003/07 北海道南西部に位置する農業用貯水池への濁水流入機構 松川 剛士、中村 和正、長谷川 和彦、西陰 肇 平成15年度農業土木学会大会講演会
2003/06 北海道内の2カ所の農業用貯水池における貯水と放流水の濁度軽減方策の検討 松川 剛士、中村 和正、長谷川 和彦、大野 隆 北海道開発土木研究所
2002年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2003/03 Ammonia volatilization from cattle slurry applied to grassland 中山 博敬、中村 和正、秀島 好昭 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム
2003/03 Assignments and future of cooperative and centralized biogas plant in rural area of cold snowy region 秀島 好昭 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム
2003/03 Energy generation and its usage at a medium scale centralized biogas plant located in Yubetsu town 中山 博敬、中村 和正、大深 正徳、秀島 好昭 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム
2003/03 Performance of the medium scale centralized biogas plant located in Yubetu town 宮川 真、秀島 好昭 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム
2003/02 水田用水幹線水路への土砂の流入量および濃度の鉛直分布 長谷川 和彦、中村 和正、横沢 伸二 第46回(平成14年度)北海道開発局技術研究発表会
2003/02 大規模草地の耕地気象と生育観測 中山 博敬、秀島 好昭、佐藤 修児 第46回(平成14年度)北海道開発局技術研究発表会
2003/02 道南地域の農業用貯水池における濁りの発生状況と機構 松川 剛士、中村 和正、西陰 肇 第46回(平成14年度)北海道開発局技術研究発表会
2003/02 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第六報) 轉 和義、斉藤 孝志、中村 和正 第46回(平成14年度)北海道開発局技術研究発表会
2003/01 泥炭地の埋設管路に適用したジオグリットの浮上防止工法 中川 靖起、秀島 好昭、大深 正徳、加茂 榮哉、西川 裕司 地盤工学会 北海道支部技術報告集第43号
2002/12 北海道の牧草地における二酸化炭素収支 中山 博敬、秀島 好昭 北海道開発土木研究所
2002/12 美しい北海道の農業・農村を支える気象研究 秀島 好昭 農業気象学会北海道支部 講演会
2002/11 凍結融解によるコンクリート水路補修用表面被覆材の付着強さの変化 大深 正徳、秀島 好昭、中川 靖起 第18回 寒地技術シンポジウム
2002/11 北海道オホーツク海側に設けた天日利用施設の室温観測と分析 秀島 好昭、中川 靖起、中山 博敬、大深 正徳 第18回 寒地技術シンポジウム
2002/11 暗渠渠間部における見掛けの透水係数の推定事例 中村 和正 北海道開発土木研究所
2002/09 河畔緩衝帯および水質浄化水路の考え方と北海道における適用について 井上 京、中村 和正 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会
2002/09 新しい熱源を導入した施設型営農のフィージビリティの検討 大深 正徳、秀島 好昭、宮川 真、中村 和正、三上 園子 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会
2002/09 泥炭地における中小口径用水管路工法の検討について 日下 信正、加茂 榮哉、大深 正徳 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会
2002/09 転換畑における暗渠渠間部の排水性 中村 和正、秀島 好昭、大野 隆、鈴木 賢、中路 晃平、須藤 哲寛 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会
2002/09 農業用ダムにおける濁りの発生機構 松川 剛士、中村 和正、大野 隆、山本 正人、工藤 茂、新川 尚文、森川 健一 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会
2002/09 畑作混合酪農地域におけるバイオガスプラントの稼働と運営 宮川 真、秀島 好昭、大深 正徳、湊  啓子 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会
2002/09 牧草地の耕地気象と生育観測 中山 博敬、秀島 好昭、佐藤 修児 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会
2002/09 用水路への土砂の流入量経時変化と水深方向の濃度分布 長谷川 和彦、中村 和正、秀島 好昭、横沢 伸二、半澤 幸博 第51回 農業土木学会北海道支部研究発表会
2002/08 表面流に二次元浅水流計算法を適用した2層流モデル(2) 秀島 好昭、中村 和正、大野 隆、小野寺 勝 水文・水資源学会 2002年度研究発表会
2002/08 Proposal for Improvement of Water Distribution in Pipeline Systems in Cold Region 長谷川 和彦、中村 和正、秀島 好昭 平成14年度 農業土木学会大会講演会(講演要旨集)
2002/08 渦集積サンプリングシステムの開発 小森 大輔、青木 正敏、石田 明靖、鈴木 覚、秀島 好昭、佐藤 隆 農業環境関連4学会2002年合同大会
2002/08 緩衝林帯の機能に与える地盤凍結の影響 中村 和正、石田 哲也、佐藤 修児、斉藤 孝志、定塚 徹 平成14年度 農業土木学会大会講演会(講演要旨集)
2002/08 蒸発散の推定に関する研究(14) 青木 正敏、三船 弘猛、小森 大輔、マトリ ポール、サマキー ブンヤワット、ピヤポン トングディーノック、秀島 好昭 農業環境関連4学会2002年合同大会
2002/08 大豆畑で観測した蒸発散とCO2ガス収支の特徴 秀島 好昭、中山 博敬、中村 茂樹、其田 渉 平成14年度 農業土木学会大会講演会(講演要旨集)
2002/08 泥炭地における置土施工後の標高変化 小野寺 康浩、中村 和正、会沢 義徳、山内 進、石渡 輝夫 平成14年度 農業土木学会大会講演会(講演要旨集)
2002/08 凍結融解作用がコンクリート水路補修用表面被覆材の付着性に及ぼす影響について 大深 正徳、秀島 好昭 平成14年度 農業土木学会大会講演会(講演要旨集)
2002/08 模型泥炭土層中におけるジオグリッドの引抜き抵抗特性 中川 靖起、大深 正徳、秀島 好昭 平成14年度 農業土木学会大会講演会(講演要旨集)
2002/08 酪農・畑作混合地域に設けたバイオガス施設の稼働状況 宮川 真、秀島 好昭、中村 和正、大深 正徳、中山 博敬 平成14年度 農業土木学会大会講演会(講演要旨集)
2002/08 輪作圃場における土壌呼吸速度の季節変化 野中 圭介、マトリ ポール、堀江 勝年、青木 正敏、秀島 好昭、中山 博敬、塩谷 哲夫、松村 昭治 農業環境関連4学会2002年合同大会
2002/08 酪農地帯における緩衝帯の水質浄化機能 中村 和正、石田 哲也、佐藤 修児 第6回 水資源に関するシンポジウム
2002/07 酪農・畑作混合地域に設けた共同利用型メタン発行施設の稼働特性 −湧別資源循環試験施設の運転− 宮川 真、秀島 好昭、中村 和正、大深 正徳 北海道開発土木研究所
2001年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2002/03 火山灰土壌が分布する積雪寒冷地流域の浮流土砂流出抑止に関する研究 秀島 好昭、大野 隆、中村 和正、小野寺 勝、渡辺 慎吾 水文・水資源学会誌 Vol.15 No.2
2002/02 家畜ふん尿スラリー散布時のアンモニア揮散 中山 博敬、中村 和正、秀島 好昭 第45回(平成13年度)北海道開発局技術研究発表会 農業部門「調査・計画」
2002/02 経年変化したコンクリート水路の補修工法について 大深 正徳、小野寺 康浩、高谷 智文 第45回(平成13年度)北海道開発局技術研究発表会 農業部門「設計・施工・新技術」
2002/02 水田パイプラインの配水計算手法と取水充足度評価 長谷川 和彦、中村 和正、秀島 好昭 第45回(平成13年度)北海道開発局技術研究発表会 農業部門「設計・施工・新技術」
2002/02 泥炭地における中小口径用水管路工法の検討について 中井 博昭、加茂 榮哉、大深 正徳 第45回(平成13年度)北海道開発局技術研究発表会 農業部門「設計・施工・新技術」
2002/02 林帯の窒素吸収能力検証試験について(第五報) 小柳 和彰、斉藤 孝志、中村 和正 第45回(平成13年度)北海道開発局技術研究発表会 農業部門「設計・施工・新技術」
2002/01 Characterigation of Canopy Photosynthetic CO2 Flux and Leaf Stomatal Conductance Responses of Potato Crop to Changing Field Meteorological Conditions in Hokkaido マトリ ポール、青木 正敏、小澤 勇、秀島 好昭、中山 博敬、丸谷 聖一 農業気象 第58巻第3号
2002/01 寒冷地のラグーン更新時に用いた固化処理土と基盤造成技術 秀島 好昭、小野寺 康浩、谷藤 義十 農業土木学会誌、Vol.70/No.12
2002/01 水田パイプラインにおける配水管理の課題と対策 中村 和正、長谷川 和彦 農業土木学会誌、Vol.70/No.4
2002/01 水利施設の設計・維持・改修における寒冷地対策 秀島 好昭 農業土木学会誌、Vol.70/No.4
2002/01 北海道内のバイオガスプラントの事例 秀島 好昭 北海道における自然エネルギー利用技術−農業への利用を考える−日本農業気象学会北海道支部50周年記念発行
2002/01 湧別地域における資源循環の試行 宮川 真 北海道の農業気象(第54号)
2001/11 種々の畑地で観測した蒸発散量とCO2フラックスの特徴 中山 博敬、秀島 好昭、中村 和正 日本農業気象学会北海道支部大会
2001/11 湧別地域における資源循環の取組み 宮川 真 日本農業気象学会北海道支部大会
2001/11 北海道の牧草地における二酸化炭素収支 中山 博敬、秀島 好昭、中村 和正、大野 隆 畜産における温室効果ガスの制御と利用に関する国際会議
2001/11 Buffer zones for improving water Quality in an Agriculural Area 中村 和正 農業地帯における河畔緩衝帯の水質浄化能の解析とその設置法に関する国際ワークショップ
2001/11 Impacts of the Forest Buffer Zone on the Water Quality of the Dairy Land in Cold Regions 中村 和正、石田 哲也 農業地帯における河畔緩衝帯の水質浄化能の解析とその設置法に関する国際ワークショップ
2001/11 Runoff on grassland slopes with riparian forest zones in the volcanic ash-covered area of eastern Hokkaido 石田 哲也、中村 和正 農業地帯における河畔緩衝帯の水質浄化能の解析とその設置法に関する国際ワークショップ
2001/10 農地からのアンモニア揮散量の測定方法 農業土木研究室 北海道開発土木研究所
2001/10 緩衝林帯を有する草地流域の融雪期の水質 中村 和正、石田 哲也、中山 博敬、佐藤 修児、斉藤 孝志、定塚 徹 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 水田パイプラインでの配水均等性評価手法 長谷川 和彦、中村 和正、秀島 好昭 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 表面塗覆装した経年水路コンクリートの凍結融解耐久性試験 小野寺 康浩、秀島 好昭、高谷 智文、奥井 宏、館野 健悦、田鹿 秀則 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 北海道の農業用ダムにおける堆砂土の特徴 伊東 佳彦、横濱 充宏、小野寺 康浩、大野 隆、秀島 好昭、河野 剛士、田鹿 秀則 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 北海道の農業用ダムにおける堆砂土の特徴 横濱 充宏、大野 隆、伊東 佳彦、河野 剛士、田鹿 秀則 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 北海道の農業用ダムにおける堆砂土の特徴 大野 隆、小野寺 康浩、宮川 真、秀島 好昭、横濱 充宏、伊東 佳彦、河野 剛士、田鹿 秀則 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 北海道の農村地域におけるエネルギー需要とバイオマス利用の一考察 大深 正徳、秀島 好昭、宮川 真、中村 和正 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 牧草地における乳牛スラリー散布時のアンモニア揮散量 中山 博敬、中村 和正、秀島 好昭、多久和 浩 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 模型泥炭土層中のジオグリッド引抜き特性 中川 靖起、秀島 好昭、大深 正徳 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 湧別地域バイオガス試験施設の初期稼動時の諸特性 宮川 真、秀島 好昭、横濱 充宏、石田 哲也、畠山 修一郎 平成13年度 農業土木学会 北海道支部 研究発表会講演会
2001/10 凍結融解に伴う締固め土の物理的・力学的性質変化と現場条件の対比 大深 正徳、秀島 好昭、宮川 真、小野寺 康浩 土の凍結と室内凍上試験方法に関するシンポジウム
2001/10 表面遮水ゴムシート型貯留池基盤に用いる固化改良土の凍結融解抵抗性 小野寺 康浩、秀島 好昭、宮川 真 土の凍結と室内凍上試験方法に関するシンポジウム
2001/09 (Irrigation Scheduling Information System For Upland Fields in Hokkaido) 中山 博敬、秀島 好昭、中村 和正、永井 良房、中村 茂樹 第1回 ICIDアジア地域会議(研究交流促進法 第5条適用)
2001/09 (Telemetry System of Farm Ponds using Synthesized Voice and Fax) 大野 隆、秀島 好昭、中村 和正 第1回 ICIDアジア地域会議(研究交流促進法 第5条適用)
2001/09 積雪寒冷地における家畜ふん尿のバイオエネルギー化実験施設の建設について 宮川 真、秀島 好昭、大深 正徳、館山 留男 2001年度 農業施設学会年次大会(総会、研究発表会)
2001/09 北海道の酪農地域におけるエネルギー需要とバイオガスエネルギーの特徴 大深 正徳、秀島 好昭、宮川 真、中村 和正 2001年度 農業施設学会年次大会(総会・研究発表会)
2001/08 表面流に二次元浅水流計算法を適用した2層流モデル(1) 秀島 好昭、中村 和正、大野 隆、小野寺 勝、渡辺 慎吾、山田 裕康 水文・水資源学会2001年研究発表会要旨集
2001/07 スイカ・メロン栽培地帯の水需要特性 土肥 諭志、中村 和正、奥井 宏、大野 隆、秀島 好昭 平成13年度 農業土木学会 大会講演会(講演要旨集)
2001/07 固化処理したラグーン基盤上の凍結融解抵抗性について 小野寺 康浩、秀島 好昭、田鹿 秀則、宮川 真 平成13年度 農業土木学会 大会講演会(講演要旨集)
2001/07 積雪寒冷地における集中型バイオガスプラントの設計課題 宮川 真、岡本 隆、大深 正徳、館山 留男 平成13年度 農業土木学会 大会講演会(講演要旨集)
2001/07 草地排水路の水質に与える緩衝林帯の効果 中村 和正、石田 哲也、佐々木 收、木島 成直、中山 博敬、定塚 徹 平成13年度 農業土木学会 大会講演会(講演要旨集)
2001/07 泥炭地における水田転換大豆畑の蒸発散量 秀島 好昭、中山 博敬、中村 和正、工藤 健治、福島 信之、鈴木 賢 平成13年度 農業土木学会 大会講演会(講演要旨集)
2001/06 Characterization and modeling of the crop photosynthetic response under changing field environment in Hokkaido 秀島 好昭、中山 博敬、マトリ ポール、野中 圭介、青木 正敏、丸谷 聖一 日本農業気象学会 2001年度全国大会
2001/06 気体採取高度自動切替装置を用いたアンモニア揮散量の測定 中山 博敬、中村 和正、大野 隆、秀島 好昭、多久和 浩、佐藤 隆 日本農業気象学会 2001年度全国大会
2001/06 大規模草地におけるCO2ガス交換量 中山 博敬、秀島 好昭、中村 和正、國田 博之 日本農業気象学会 2001年度全国大会
2001/06 畑地の土壌吸収フラックス経時変化と環境要因の関係 秀島 好昭、中山 博敬、野中 圭介、マトリ ポール、小森 大輔、青木 正敏、丸谷 聖一、川合 文人 日本農業気象学会 2001年度全国大会
2001/06 牧草畑における群落光合成フラックスと蒸発散フラックスの関係 秀島 好昭、中山 博敬、青木 正敏、小森 大輔、マトリ ポール、和田 通英、國田 博之、佐藤 隆 日本農業気象学会 2001年度全国大会
2000年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2001/02 家畜ふん尿スラリー散布時の草地からのアンモニア揮散量の測定 中山 博敬、中村 和正、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
2001/02 火山灰フィルターによる流亡土壌のろ過機能試験 大野 隆、秀島 好昭、中村 和正 北海道開発局技術研究発表会
2001/02 寒冷地における農業用貯留施設の表面遮水ゴムの力学的特長 田鹿 秀則、小野寺 康浩、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
2001/02 北海道内細粒火山灰土の工学的性質の特徴 池田 晃一、中田 隆文、小野寺康浩 地盤工学会北海道支部技術報告会
2001/01 火山灰土壌が分布する積雪寒冷地流域の浮流土砂流出抑止に関する研究 秀島 好昭、大野 隆、中村 和正、星 清、小野寺 勝 水文・水資源学会誌 Vol.14 No.6
2001/01 農業用ダムの貯水敷内堆積土の土質特徴 小野寺 康浩、大野 隆、横濱 充宏、伊東 佳彦、秀島 好昭、宮川 真 地盤工学会北海道支部 技術報告集 第42号
2000/12 大規模草地におけるスラリー散布時のアンモニアガスフラックスの測定 中山 博敬、中村 和正、秀島 好昭、大野   隆 日本農業気象学会北海道支部2000年大会
2000/10 火山灰のフィルター材による耕土流出水のろ過機能試験 大野  隆、秀島 好昭、中村 和正、角丸 康蔵、山下 宏基 農業土木学会北海道支部研究発表会
2000/10 作物群落で観測した上向き補給水量 中山 博敬、秀島 好昭、中村 和正、中村 茂樹 農業土木学会北海道支部研究発表会
2000/10 石灰系固化材処理による粘土不良土の力学性の改良 小野寺康浩、宮川   真、田鹿 秀則、秀島 好昭、斎藤 勝弘、大森  茂、寺端 弘勝、吉田 英人 農業土木学会北海道支部研究発表会
2000/10 石灰系国化材処理による粘土不良土のパイプライン理戻しに関する現場実験 田鹿 秀則、小野寺康浩、宮川   真、秀島 好昭、斎藤 勝弘、大森  茂、月居  誠、寺端 弘勝 農業土木学会北海道支部研究発表会
2000/10 シミュレーションによる水田用水施設の調整機能の検討 土肥 諭志、中村 和正 農業土木学会北海道支部研究発表会
2000/10 火山灰土壌からなる畑地流域の浮流土砂の特徴 大野 隆、秀島 好昭、白井 延治、近藤 晴義、上田 三樹男、八木 史郎、國田 博之 農業土木学会北海道支部研究発表会
2000/10 凍結融解作用を受けた締固め土のせん断強度定数等の変化(1) 大深 正憲、秀島 好昭、宮川 真、小野寺 康浩 農業土木学会北海道支部研究発表会
2000/10 農耕地における炭酸ガス濃度の特徴 中山 博敬、秀島 好昭、中村 和正、吉田 英人 農業土木学会北海道支部研究発表会
2000/08 キャベツ畑で観測した炭酸ガス収支と生育状況 秀島 好昭、中山 博敬、中村 茂樹、青木 正敏、丸谷 聖一、川合 文人 日本農業気象学会2000年度全国大会
2000/08 牧草地で観測した炭酸ガス収支と生育状況 中山 博敬、秀島 好昭、青木 正敏、和田 通英、國田 博之 日本農業気象学会2000年度全国大会
2000/08 傾斜した草地にある林帯が流出に与える影響 中村 和正、石田 哲也、中山 博敬、秀島 好昭、森脇 真哉、大久保 純一 水文・水資源学会研究発表会
2000/08 畑地に隣接する排水路の浮流土砂の検討(2) 秀島 好昭、大野 隆、中村 和正、小野寺 勝、渡辺 慎吾 水文・水資源学会2000年度研究発表会
2000/08 キャベツ畑で観測した作物係数と上向き補給水量 秀島 好昭、中山 博敬、中村 茂樹、青木 正敏 農業土木学会大会講演会
2000/08 排水路沿いに林帯を有する斜面での降雨流出 中村 和正、中山 博敬、秀島 好昭、石田 哲也、大久保純一、森脇 真哉 農業土木学会大会講演会
2000/08 畑地かんがい用ポリエチレン管での水撃現象 土肥 諭志、中村 和正、秀島 好昭、高橋 雅一、前川 國雄 農業土木学会大会講演会
2000/08 牧草地で観測した作物係数と上向き補給水量 中山 博敬、秀島 好昭、青木 正敏 農業土木学会大会講演会
1999年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
2000/03 水撃圧を視覚的にとらえる 中村 和正、土肥 諭志 北海道開発局開発土木研究所
2000/02 火山灰土壌地帯小流域の浮流土砂の特徴 大野 隆、秀島 好昭、斉藤 修一 北海道開発局技術研究発表会
2000/02 高温時における水田用水管理の特徴 土肥 諭志、中村 和正、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
2000/02 石灰系固化材改良土の管路断面埋戻し材への利用 小野寺 康浩、秀島 好昭、宮川 真、田鹿 秀則、吉田 英人 地盤工学会北海道支部年次技術報告会
2000/02 泥炭性軟弱地盤におけるパイプライン布設工法 秀島 好昭、小野寺 康浩、宮川 真、宮崎 晃、西川 裕司、渡辺 卓也 地盤工学会北海道支部年次技術報告会
2000/01 火山灰フィルターによる耕地流出水のろ過機能試験 大野  隆、中村 和正、秀島 好昭 北海道開発土木研究所
2000/01 固化材処理した粘土質不良土の物理・力学的特徴 小野寺康浩、田鹿 秀則、宮川   真、秀島 好昭、斎藤 勝弘 北海道開発土木研究所
1999/12 農業用パイプラインの水撃圧について   北海道開発局開発土木研究所
1999/12 野外データに基づく作物生長モデルの試み 秀島 好昭、中山 博敬、大野 隆、中村 茂樹 日本農業気象学会北海道支部1999年大会
1999/11 ポリウレタン塗装コンクリートの凍結融解抵抗性について 大深 正徳、秀島 好昭、小野寺 康浩、田鹿 秀則、早坂 武男 寒地技術シンポジウム
1999/11 遮水用ゴムシートの低温時および凍結融解履歴後の力学特性 田鹿 秀則、小野寺 康浩、秀島 好昭、宮川 真 寒地技術シンポジウム
1999/11 野外観測した湖面氷盤の変位と氷圧(U) 小野寺 康浩、秀島 好昭、田鹿 秀則、宮川 真、大深 正徳 寒地技術シンポジウム
1999/09 海岸に近接する草地の二酸化炭素ガス濃度の特徴 大野 隆、秀島 好昭、吉田 英人、中山 博敬 北海道開発局開発土木研究所
1999/08 畑地が隣接する排水路の浮流土砂の検討(1) 秀島 好昭、大野 隆、小野寺 勝、渡辺 慎吾 水文・水資源学会1999年度研究発表会
1999/08 不良土のパイプライン埋戻し上への利用技術開発(1) 吉田 英人、小野寺 康浩、田鹿 秀則、秀島 好昭、宮川 真、後藤 典史 日本農業土木学会大会
1999/07 NOAA画像を使った農耕地の蒸発散量の推定 吉田 英人、秀島 好昭、中山 博敬、鈴木 英一、松岡 直基、佐藤 隆光 農業気象学会全国大会
1999/07 キャベツ畑での炭酸ガスの長期収支観測 秀島 好昭、中山 博敬、吉田 英人、青木 正敏、丸谷 聖一 農業気象学会全国大会
1999/07 バレイショ畑の群落光合成と気孔コンダクタンス 秀島 好昭、吉田 英人、青木 正敏、小澤 結、堀江 勝年、川合 文人、和田 通英 農業気象学会全国大会
1999/07 実蒸発散量の推定に関する研究(12) 秀島 好昭、中山 博敬、青木 正敏、熊 六政、堀江 勝年、丸谷 聖一、松岡 直基 農業気象学会全国大会
1999/07 土壌水分張力による蒸発散重の推定 秀島 好昭、中山 博敬、永吉 信二郎、青木 正敏、小森 大輔、熊 六政 農業気象学会全国大会
1999/07 馬鈴薯畑での炭酸ガスの長期収支観測 吉田 英人、中山 博敬、秀島 好昭、大野 隆、青木 正敏、川合 文人 農業気象学会全国大会
1999/07 牧草地での炭酸ガスの長期収支観測 中山 博敬、吉田 英人、秀島 好昭、青木 正敏、竹内 博、國田 博之 農業気象学会全国大会
1999/07 Model of discharge change resulting fromfarmland reclamation 秀島 好昭、大野 隆、小野寺 勝 Water99 Joint Congress(2nd International Conference on Water Resources & Environment Resear ch)
1998年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1999/02 調整池の冬期環境と遮水ゴムシート工法について 田鹿 秀則、小野寺 康浩、冨田 和正 北海道開発局技術研究発表会
1999/02 土壌呼吸量と圃場生産性について 中山 博敬、吉田 英人、大野 隆 北海道開発局技術研究発表会
1999/01 固化材処理した礫質系不良土の力学的特徴 小野寺 康浩、吉田 英人、田鹿 秀則、宮川 真、齋藤 勝弘 北海道開発土木研究所
1999/01 農業用貯水池における冬期環境と遮水用EPDM系ゴムの力学特性 田鹿 秀則、小野寺 康浩、秀島 好昭、宮川 真 北海道開発土木研究所
1998/12 野外観測した湖面氷盤の変位と氷圧 小野寺 康浩、秀島 好昭、田鹿 秀則、河野 靖男、冨田 和正 第14回寒地技術シンポジウム
1998/11 農業土木施設の効果的運用・新たな活用 秀島 好昭 農業土木学会北海道支部第26回シンポジウム
1998/10 泥炭及び火山灰土の反力係数 松岡 宗太郎、秀島 好昭、小野寺 康浩、江田 一之 International Symposium on Problematic Soils(IS-TOHOKU '98)(問題土に関する国際シンポジウム)
1998/10 泥炭性地盤における水路・パイプラインの設計 秀島 好昭 International Symposium on Problematic Soils(IS-TOHOKU '98)(問題土に関する国際シンポジウム)
1998/10 埋設管理戻し部に用いる火山灰土の液状化抵抗性の研究 小野寺 康浩、秀島 好昭、松岡 宗太郎、江田 一之 International Symposium on Problematic Soils(IS-TOHOKU '98)(問題土に関する国際シンポジウム)
1998/10 ファームポンド水位の簡易な遠方監視システムの開発(2) 大野 隆、秀島 好昭、吉田 英人、中村 和正 農業土木学会北海道支部研究発表会
1998/10 湖面氷盤の変位挙動等に関する原位置調査 秀島 好昭、小野寺 康浩、田鹿 秀則、河野 靖男、冨田 和正、青山 光生、松岡 宗太郎 農業土木学会北海道支部研究発表会
1998/10 十勝南部地域における畑地の蒸発散量の特徴 吉田 英人、秀島 好昭、大野 隆、中山 博敬 農業土木学会北海道支部研究発表会
1998/10 劣化防止材を塗布した岩石の耐久性試験 小野寺 康浩、大深 正徳、秀島 好昭、松岡 宗太郎 農業土木学会北海道支部研究発表会
1998/09 固化改良した火山灰土の液状化抵抗について 小野寺 康浩、秀島 好昭、田鹿 秀則 北海道開発局開発土木研究所
1998/09 農村地域と温暖化ガス   北海道開発局開発土木研究所
1998/08 土地利用変化にともなう網走川流域の日流出量の特徴 秀島 好昭、大野 隆、星 清、小野寺 勝 水文・水資源学会研究発表会
1998/07 海岸に近接する草地CO2濃度の特徴 矢野 真人、秀島 好昭、大野 隆、中山 博敬、青木 正敏 日本農業気象学会全国大会
1998/07 実蒸発散量の推定に関する研究(11) 秀島 好昭、青木 正敏、千村 隆宏、SAMAKKEE Boonyawat、SOMNIMIRT Pukngam、PANYA Polsan 日本農業気象学会全国大会
1998/07 週間天気予報を用いた蒸発散量・土壌水分予報システム(1) 秀島 好昭、丸谷 聖一、和田 通英、青木 正敏、高田 邦彦 日本農業気象学会全国大会
1998/07 週間天気予報を用いた蒸発散量・土壌水分予報システム(2) 秀島 好昭、川合 文人、松岡 直基、青木 正敏、高田 邦彦 日本農業気象学会全国大会
1998/07 週間天気予報を用いた蒸発散量・土壌水分予報システム(3) 秀島 好昭、松岡 直基、和田 通英、青木 正敏、高田 邦彦 日本農業気象学会全国大会
1998/07 炭酸ガス交換量計測モニタリングに関する研究(3) 秀島 好昭、矢野 真人、中山 博敬、大野 隆、丸谷 聖一、川合 文人、青木 正敏 日本農業気象学会全国大会
1998/07 乾湿繰返しに伴う岩石材料の沈下特性 松岡 宗太郎、秀島 好昭、小野寺 康浩、明田川 洪志、江田 一之 農業土木学会大会講演会
1998/07 土壌面での炭酸ガス交換量の計測(2) 中山 博敬、矢野 真人、秀島 好昭、大野 隆、青木 正敏 農業土木学会大会講演会
1998/07 粒度分布の異なる粗粒火山灰土の液状化抵抗について 小野寺 康浩、秀島 好昭、松岡 宗太郎、江田 一之、明田川 洪志 農業土木学会大会講演会
1997年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1998/03 劣化防止材の自然岩石への適用(速報)   北海道開発局開発土木研究所
1998/02 かんがいによる畑作物の生産環境制御 中山 博敬、矢野 真人、大野 隆 北海道開発局技術研究発表会
1998/02 フィルダムロック材の物理的・力学的特徴について 松岡 宗太郎、江田 一之、小野寺 康浩 北海道開発局技術研究発表会
1998/02 固化材改良法を用いた泥炭性軟弱地盤における管水路施工 小野寺 康浩、秋元 浩樹、岡下 淳 北海道開発局技術研究発表会
1998/02 小口径パイプラインの室内埋設実験 小野寺 康浩、秀島 好昭、松岡 宗太郎 北海道開発局技術研究発表会
1998/02 双葉ダムアスファルト遮水壁の耐久性 秀島 好昭、飯田 厚生、鈴木 扛悦 北海道開発局技術研究発表会
1998/01 土壌面での炭酸ガスフラックス測定 中山 博敬、矢野 真人、秀島 好昭、大野 隆、吉田 英人 北海道開発土木研究所
1998/01 土壌面での炭酸ガスフラックス測定 中山 博敬、矢野 真人、秀島 好昭、大野 隆、吉田 英人 北海道開発土木研究所
1997/11 畑地での水利用と潅漑施設の管理−柔軟な水利用と水管理のために−   北海道開発局開発土木研究所
1997/10 農地での炭酸ガスの測定 −畑作物の生育管理と農地の環境モニタリングシステム− 矢野 真人、秀島 好昭、大野 隆、中山 博敬 北海道開発局開発土木研究所
1997/09 CO?変換型モデルによるビートの生長と生産量の推定 秀島 好昭、中山 博敬、矢野 真人、江田 一之、大野 隆、農業土木研究室 農業土木学会北海道支部研究発表会
1997/09 乾湿繰返しに伴う岩石材料の沈下特性 松岡 宗太郎、秀島 好昭、小野寺 康浩、江田 一之、大深 正徳、武岡 康夫、太田 寛彰 農業土木学会北海道支部研究発表会
1997/09 締固めた粗粒火山灰土の液状化抵抗について 小野寺 康浩、秀島 好昭、松岡 宗太郎、江田 一之、大深 正徳、武岡 康夫 農業土木学会北海道支部研究発表会
1997/09 畑作物の水分ストレスと温度ストレスの検討 矢野 真人、秀島 好昭、大野 隆、中山 博敬、青木 正敏 農業土木学会北海道支部研究発表会
1997/09 畑地の土壌水分と熱収支の特徴 中山 博敬、秀島 好昭、矢野 真人、大野 隆 農業土木学会北海道支部研究発表会
1997/08 分布型2成分分離バケツモデルによる長期流出解析 秀島 好昭、星 清、松岡 宗太郎、小野寺 勝、元木 佳弘 水文・水資源学会
1997/08 大規模畑地帯の蒸発散と水供給管理 矢野 真人、秀島 好昭、大野 隆、中村 和正 水資源に関するシンポジウム
1997/07 音声合成とFAXを利用した水利施設の遠方監視 大野  隆、中村 和正、河原 金治 農業土木学会大会講演会
1997/07 乾湿繰返しによる岩石材料の沈下等に関する室内実験 松岡 宗太郎、小野寺 康浩、秀島 好昭 農業土木学会大会講演会
1997/07 砕石混合による砂質火山灰土の液状化抵抗の向上について 小野寺 康浩、秀島 好昭 農業土木学会大会講演会
1997/07 地表面温度情報を使った蒸発散量推定と衛星画像の利用 秀島 好昭、矢野 真人、児玉 正俊、大野 隆 農業土木学会大会講演会
1997/06 蒸発散の予測手法に関する研究(2) 矢野 真人、秀島 好昭、青木 正敏、千村 隆宏、竹内 博、松岡 直基 日本農業気象学会全国大会(講演要旨)
1997/06 炭酸ガス交換量計測モニタリングに関する研究(1) 秀島 好昭、矢野 真人、青木 正敏、金 元植、和田 通英、佐藤 隆 日本農業気象学会全国大会(講演要旨)
1997/06 炭酸ガス交換量計測モニタリングに関する研究(2) 秀島 好昭、児玉 正俊、青木 正敏、村山 元、川合 史人、丸谷 聖一 日本農業気象学会全国大会(講演要旨)
1997/05 A System for Long Term Measurement of CO2/H2O FIux in Remote Fields using Mobile Phone 秀島 好昭、矢野 真人、青木 正敏、千村 隆宏、和田 通英、丸谷 聖一 筑波大学地球環境変化に関する特別研究チーム
1997/05 Characteristics of Long Term CO2 Flux in Sugar Beet and Grass FieIds in Hokkaido,Japan 秀島 好昭、児玉 正俊、矢野 真人、青木 正敏、千村 隆宏、丸谷 聖一 筑波大学地球環境変化に関する特別研究チーム
1996年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1997/03 Evapotranspiration Estimated with Information of Telemetered Temperature over Leaves 児玉 正俊、秀島 好昭、青木 正敏、丸谷 聖一 アジアにおける全球エネルギー・水循環研究観測計画およびアジアモンスーンエネルギー・水循環研究観測計画に関する国際研究会議
1997/02 液肥の土槽浸透実験 大野 隆、秀島 好昭、児玉 正俊 北海道開発局技術研究発表会
1997/02 貯水池の氷板問題とその対策 松岡 宗太郎、秀島 好昭、小野寺 康浩 北海道開発局技術研究発表会
1997/02 電話回線を使ったファームポンドの水管理 児玉 正俊、中村 和正、大野 隆 北海道開発局技術研究発表会
1997/02 農地の微気象環境形成 矢野 真人、児玉 正俊、大野 隆 北海道開発局技術研究発表会
1997/02 締固めた岩石材料の沈下挙動に及ぼす乾湿繰返しの影響 小野寺 康浩、秀島 好昭、武岡 康夫、松岡 宗太郎 土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997/01 パイプライン埋戻し土の液状化抵抗の検討 小野寺 康浩、秀島 好昭、江田 一之、松岡 宗太郎 北海道開発土木研究所
1997/01 フィルダムロック材の吸水率と力学的特徴について 松岡 宗太郎、秀島 好昭、江田 一之、小野寺 康浩 北海道開発土木研究所
1996/11 Estimation of Bowen Ratio by Climatic Factors 青木 正敏、町村 尚、秀島 好昭、尾初瀬 徳生、丸谷 聖一 蒸発散とかんがい管理に関する国際会議
1996/11 Regional Network of Irrigation Scheduling Information 秀島 好昭、鈴木 良寛、青木 正敏、町村 尚、松岡 直基 蒸発散とかんがい管理に関する国際会議
1996/10 Estimation on Evapotranspiration with Information of Telemetred Temperatured over Leaves 秀島 好昭、星 清、児玉 正俊、青木 正敏 水資源と環境研究に関する国際会議要旨集
1996/10 ファームポンド水位の簡易な遠方監視システムの開発 大野 隆、中村 和正、児玉 正俊 農業土木学会北海道支部研究発表会
1996/10 作物生長過程の蒸発散と土壌水分変化等について 秀島 好昭、児玉 正俊、中村 和正、青木 正敏 農業土木学会北海道支部研究発表会
1996/10 土性データによる耕土の飽和・不飽和透水系数 秀島 好昭、沖田 良隆、児玉 正俊、中村 和正 農業土木学会北海道支部研究発表会
1996/10 冬期間における農業用ロックフィルダムの堤体温度環境について 松岡 宗太郎、秀島 好昭、小野寺 康浩、青木 和幸、武岡 康夫、太田 寛彰 農業土木学会北海道支部研究発表会
1996/10 粒度改良および固化改良した砂質火山灰土の流動化特性に関する一考察 小野寺 康浩、秀島 好昭、林 君雄、青木 和幸、武岡 康夫、松岡 宗太郎、太田 寛彰 農業土木学会北海道支部研究発表会
1996/10 岩の耐久性ってなに?   北海道開発局開発土木研究所
1996/10 電話回線を用いたファームポンドの遠方監視 −FAXと音声応答による簡易な水位情報の把握− 児玉 正俊、中村 和正、秀島 好昭、大野 隆 北海道開発局開発土木研究所
1996/09 早朝取水は本当に有利か? −水田水温のシミュレーション事例− 中村 和正 北海道開発局開発土木研究所
1996/09 拘束応力下における軟岩材料の乾湿繰返し試験 小野寺 康浩、秀島 好昭、青木 和幸、太田 寛彰、加地 真 土木学会年次学術講演会
1996/08 女満別川流域の長期流出解析(3) 秀島 好昭、星 清、中村 和正、小野寺 勝、元木 佳弘 水文・水資源学会研究発表会要旨集
1996/07 ビート畑における炭酸ガスフラックスの周日変化 児玉 正俊、秀島 好昭、中村 和正、青木 正敏、金 元植 日本農業気象学会全国大会
1996/07 網走川流域の植物群のNVl季節変化 児玉 正俊、秀島 好昭、中村 和正、赤松 幸生、白井 直樹 日本農業気象学会全国大会
1996/06 パイプライン埋戻し材に用いる砂質火山灰土の液状化抵抗について 小野寺 康浩、秀島 好昭、太田 寛彰、青木 和幸 農業土木学会大会講演会
1996/06 分布型2成分ナッシュモデルを使った流出解析 秀島 好昭、中村 和正、森井 徹、小野寺 勝、元木 佳弘 農業土木学会大会講演会
1996/06 北海道の大規模畑作圃場における作物係数 児玉 正俊、中村 和正、鈴木 良寛、秀島 好昭、青木 正敏 農業土木学会大会講演会
1995年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1996/02 岩石材料の耐久性試験機と試験法の開発 小野寺 康浩、秀島 好昭、太田 寛彰 北海道開発局技術研究発表会
1996/02 水田パイプラインでの流量変動のモデル化 九本 康嗣、沢口 芳範、中村 和正 北海道開発局技術研究発表会
1996/02 農地における炭酸ガスの周日変化 鈴木 良寛、児玉 正俊、中村 和正 北海道開発局技術研究発表会
1996/02 土性データによる火山灰土壌の透水係数 秀島 好昭、沖田 良隆 土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1996/01 A Data Acquisition System for Evapotranspiration Measurement in Remote Fields using Mobile Tele-phone and Small DC Generator 青木 正敏、町村 尚、秀島 好昭、尾初瀬 徳生、佐藤 隆 気象変動下における食糧生産と環境改変(国際シンポジウム):日本農業気象学会
1996/01 A Model to Estimate Transition of Soil Moisture Tension in Crop Fields 青木 正敏、秀島 好昭、町村 尚、尾初瀬 徳生、中村 和正、児玉 正俊、丸谷 聖一 気象変動下における食糧生産と環境改変(国際シンポジウム):日本農業気象学会
1996/01 遠隔測定した葉面温度情報による蒸発散量推定 秀島 好昭、星 清、児玉 正俊、中村 和正 北海道開発土木研究所
1996/01 網走川流域の植生指数の周年変化について 児玉 正俊、秀島 好昭、中村 和正 北海道開発土木研究所
1995/12 ダム・湖の受熱期の水温鉛直プロフィルの簡易な推定法について 秀島 好昭 北海道開発局開発土木研究所
1995/10 ダム・湖の受熱期の水温躍層の推定法 秀島 好昭、森井 徹、竹中 隆司 農業土木学会北海道支部研究発表会
1995/10 十勝地方のビート畑におけるCO2・潜熱フラックスの日中の変化特性 児玉 正俊、中村 和正、鈴木 良寛、青木 正敏、佐々木 浩、丸谷 聖一 農業土木学会北海道支部研究発表会
1995/10 水田パイプラインの調整池容量の算定 九本 康嗣、沢口 芳範、中村 和正、大西 真言、中村 祐二 農業土木学会北海道支部研究発表会
1995/10 等方圧密下における軟岩材料の乾湿繰返し耐久性実験 小野寺 康浩、太田 寛彰、秀島 好昭、青木 和幸、中村 宏彰、對島 誠 農業土木学会北海道支部研究発表会
1995/10 北海道東方沖地震によるフィルダムの挙動 太田 寛彰、秀島 好昭、佐藤 吉則 農業土木学会北海道支部研究発表会
1995/08 女満別川流域の長期流出解析(2) 秀島 好昭、中村 和正、星 清、小野寺 勝、元木 佳弘 水分・水資源学会研究発表会要旨集
1995/07 樹園地帯での水利用実験 中村 和正、鈴木 良寛、小松 淳一 農業土木学会大会講演会
1995/07 成分分離AR法を適用した融雪期のフィルダム漏水量予測 秀島 好昭、赤井 栄雄、森 富雄 農業土木学会大会講演会
1995/07 積雪寒冷地におけるロックフィルダムの堤体温度環境について 佐藤 吉則、小野寺 康浩、太田 寛彰 農業土木学会大会講演会
1995/07 天気予報データを使った畑地の蒸発散量予測とその情報化 秀島 好昭、尾初瀬 徳生、小笠原 謙市、青木 正敏、和田 通英 農業土木学会大会講演会
1995/07 融雪流出モデルを活用した積雪寒冷地の貯水池管理 秀島 好昭、高井 和彦、丸谷 典弘、西 恭二、広川 晶 農業土木学会大会講演会
1994年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1995/02 ファームポンドにおける水利用・水温調査について 中村 和正、鈴木 良寛 北海道開発局技術研究発表会
1995/02 抱束圧下の軟質岩の耐久性試験について 太田 寛彰、秀島 好昭、小野寺 康浩 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会
1995/02 フィルダムに用いる軟岩材料の拘束条件の相違による耐久性特性 秀島 好昭、中村 和正、小野寺 康浩、太田 寛彰 土質工学会「堆積軟岩による盛土の工学的諸問題に関するシンポジウム」
1995/01 北海道の畑地農業開発における気象・水文情報の活用 秀島 好昭 1995年度日本農業気象学会北海道支部大会講演会
1995/01 環境にやさしい省資源・省力的農業新技術の開発   北海道開発局開発土木研究所
1995/01 Experimental study for application of Fiber Reinforced Plastic Mortar Pipe in peat bog 秀島 好昭、林 君雄、数矢 憲一、石岡 浩一、西川 裕司 International Conference on Composite Engineering(ICCE/2)
1995/01 パイプラインの流量の連続測定 中村 和正 技術協「北海道土地改良設計技術協会広報誌」
1995/01 既共用の大口径鋼管サイホンの管内調査について 坂根 勇、小野寺 康浩 北海道開発土木研究所
1995/01 気象情報を活用した畑地の蒸発散予報 秀島 好昭、青木 正敏、町村 尚、尾初瀬 徳生、鈴木 良寛、児玉 正俊 北海道開発土木研究所
1995/01 泥炭性軟弱地盤における管路の沈下・変形挙動 秀島 好昭、数矢 憲一、石岡 浩一、西川 裕司 農業土木学会誌
1995/01 農用地における炭酸ガスフラックスの測定 児玉 正俊、中村 和正、鈴木 良寛、秀島 好昭、尾初瀬 徳生 北海道開発土木研究所
1995/01 北海道内の樹園地におけるファームポンドの水管理 小松 淳一、中村 和正、鈴木 良寛 北海道開発土木研究所
1995/01 矢板土留施工で埋設したパイプラインの長期土中挙動 青木 和幸、小野寺 康浩、太田 寛彰、秀島 好昭 北海道開発土木研究所
1994/12 スクリーンの損失水頭   北海道開発局開発土木研究所
1994/11 積雪寒冷環境と施設設計 秀島 好昭 平成6年度農林水産業北海道地域研究発表会
1994/10 衛星画像情報の農地保全技術への適用について(1) 秀島 好昭、星 清、森井 徹、虫明 成生、瀬戸島 正博 第43回農業土木学会北海道支部研究発表会
1994/10 天気予報による実蒸発散量の推定について 尾初瀬 徳生、秀島 好昭、鈴木 良寛、青木 正敏、小笠原 謙市、和田 通英、丸谷 聖一 農業土木学会北海道支部研究発表会
1994/09 北海道泥岩の室内スレーキング試験に伴う粒子破砕 秀島 好昭、岩田 賢、森 富雄、板橋 一雄 土木学会第49回年次学術講演会
1994/08 軟弱地盤上に設ける農業施設への高強度ピッチ系炭素繊維の適用 秀島 好昭 国際複合材料工学会議(第1回)lnternational Conference on Composite Engineering/1
1994/08 女満別川流域の長期流出解析 秀島 好昭、星 清、森井 徹、小野寺 勝 1994年度(第7回)水文・水資源学会研究発表会
1994/07 急勾配水路に用いる渦動排砂管の開口幅と排水水深の関係 島崎 昌彦、中村 和正、吉野 秀雄、中 達雄 農業土木学会大会講演会
1994/07 葉面温度情報を利用した潜熱フラックスの推定 秀島 好昭、尾初瀬 徳生、青木 正敏 平成6年度農業土木学会大会講演会
1994/06 フィルダム湛水試験時の埋設計器の挙動 秀島 好昭、板橋 一雄、森 富雄、北村 展義、水津 英勝 土質工学会第29回土質工学研究発表会
1994/06 実蒸発散量の推定に関する研究 尾初瀬 徳生、秀島 好昭、青木 正敏、町村 尚、小笠原 謙市、小澤 隆、和田 通英 日本農業気象学会1994年度全国大会
1994/06 実蒸発散量の推定に関する研究(4) 秀島 好昭、尾初瀬 徳生、青木 正敏、町村 尚、小笠原 謙市、小澤 隆 日本農業気象学会1994年度全国大会
1994/06 実蒸発散量の推定に関する研究(6) 秀島 好昭、尾初瀬 徳生、青木 正敏、町村 尚、小笠原 謙市、小澤 隆 日本農業気象学会1994年度全国大会
1993年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1994/03 水面の変動によって生じる氷板とロックフィルダム表面との境界問題 秀島 好昭、平瀬 巧、森井 徹 POLARTECH’94(寒地技術国際会議’94)
1994/02 NTT回線による遠隔地圃場の土壌水分データ通信について(第4報) 尾初瀬 徳生、鈴木 良寛、青木 和幸 北海道開発局技術研究発表会
1994/02 定流量弁を有するファームポンドの調査機能について 野田 克裕、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
1994/02 埋設実験および三軸圧縮試験より求めた土の受動抵抗係数(e’) 太田 寛彰、小野寺 康浩、澤田 則彦 北海道開発局技術研究発表会
1994/02 炭酸ガスフラックスについて   北海道開発局開発土木研究所
1994/02 釧路沖および北海道南西沖地震における農業施設の被害概要 谷 茂、太田 寛彰、野田 克裕 土質工学会北海道支部研究発表会
1994/01 沼田ダムの断層破砕帯処理と挙動観測 秀島 好昭、森 繁、山岡 敏彦、山岸 之雄 北海道開発土木研究所
1994/01 水田の間断取水と冷害対策 梅田 安治、中村 和正 北海道開発土木研究所
1993/11 牧草地における炭酸ガスフラックスの測定 尾初瀬 徳生、鈴木 良寛 北海道開発局開発土木研究所
1993/10 熱画像情報を利用した蒸発散量の予測(T) 秀島 好昭、尾初瀬 徳生、青木 正敏、秋元 之雄 農業土木学会北海道支部研究発表会
1993/10 尾白利加川流域の融雪流出解析 秀島 好昭、植屋 賢祐、西 恭二 農業土木学会北海道支部研究発表会
1993/10 北海道南西沖地震の被害概要 谷 茂、太田 寛彰 農業土木学会北海道支部研究発表会
1993/07 かん水適期判断のための熱伝導率指標の検討 尾初瀬 徳生、秀島 好昭、青木 和幸、青木 正敏、町村 尚 農業土木学会大会講演会
1993/07 釧路沖地震における農業施設の被害概要 野田 克裕、谷 茂 農業土木学会大会講演会
1992年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1993/03 ファームポンドの調整機能に関する調査−セミクローズドパイプラインシステムを例にして− 野田 克裕、秀島 好昭 北海道開発局開発土木研究所
1993/02 NTT回線による遠隔地圃場の土壌水分データ通信について(第3報) 尾初瀬 徳生、青木 和幸 北海道開発局技術研究発表会
1993/02 北海道の農業用ダムのデータベース化の試みについて 谷 茂 北海道開発局技術研究発表会
1993/02 利用実態からみたファームポンドの調整機能について(第3報) 野田 克裕、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
1993/02 泥炭性軟弱地盤に用いたパイプラインの梯子胴木等基礎工法について 秀島 好昭、林 君雄、廣田 達雄、鷲田 金蔵、中山 陽太郎、村上 金次、畠中 茂 土質工学会北海道支部年次技術報告会
1993/01 山岳地流域の積雪賦存量の監視と融雪水の農業利水に関する研究 秀島 好昭 北海道開発土木研究所
1992/12 Q&A 秀島 好昭 北海道開発局開発土木研究所
1992/11 ジオテキスタイルを用いた凍上クラック防止試験工事 秀島 好昭 農業土木学会農村道路研究部会研究討論集会
1992/10 無線電話を用いた無電源地圃場の気象情報データの通信・集録ネットワークシステム 青木 正敏、町村 尚、秀島 好昭、尾初瀬 徳生、和田 通英、河端 明、小澤 隆 日本農業気象学会北海道支部創立40周年記念シンポジウム
1992/10 湿潤地域における気象変動に伴うボーエン比と蒸発散の変動計算 青木 正敏、町村 尚、秀島 好昭、尾初瀬 徳生 International Symposium on DISTURBED CLIMATE、VEGETATION and FOODS(変動気候下での緑資源と食料生産に関する国際シンポジウム)
1992/10 データ通信による遠隔地圃場の散水指標の検討 尾初瀬 徳生、秀島 好昭、青木 和幸、青木 正敏、町村 尚、河端 明、小澤 隆 農業土木学会北海道支部研究発表会
1992/10 気泡ソイルセメントの基本特性について 谷 茂、神谷 光彦、小林 弘 農業土木学会北海道支部研究発表会
1992/10 土中に埋設したシートの浮上がり防止対策に関する基礎的研究 太田 寛彰、秀島 好昭、小野寺 康浩 農業土木学会北海道支部研究発表会
1992/10 融雪期の累積気温曲線と流域面積の標高分布関数を使った融雪流出解析 秀島 好昭、興村 暁子 農業土木学会北海道支部研究発表会
1992/08 1988年十勝岳噴火における農業用ダムの地震観測 太田 寛彰、秀島 好昭、山本 正夫、吉田 豊治 農業土木学会大会講演会
1992/08 かん水適期予測のための畑作圃場の水分消費量計測 秀島 好昭、尾初瀬 徳生、青木 和幸、青木 正敏、町村 尚 農業土木学会大会講演会
1992/08 堤高15m以上のフィルダムの地震被害について 谷 茂 農業土木学会大会講演会
1992/08 軟弱地盤における可とう性パイプの変形と受働抵抗係数について 秀島 好昭、小野寺 康浩、今井 敬典、播磨 宗治 農業土木学会大会講演会
1992/08 熱収支ボーエン比法におけるボーエン比および実蒸発散量の推定 青木 正敏、町村 尚、秀島 好昭、尾初瀬 徳生 農業土木学会大会講演会
1992/08 流出関数法を活用した出岳地流域の時間融雪流出解析 秀島 好昭、小野寺 勝、有澤 知之 農業土木学会大会講演会
1992/07 ジォテキスタイルで補強した盛土の振動台実験 谷 茂、高野 洋一、横田 善弘 World Conference on Earthquake Engineering(世界地震工学会議論文集)
1992/06 細粒分を多く含んだ砂質土の相対密度について 谷 茂 土質工学研究発表会
1992/04 タイ国における灌漑水資源の整備状況とダム建設技術 秀島 好昭 農業土木学会北海道支部講演会
1991年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1992/03 既存アースダムの地震被害と安全性評価について 谷 茂 大ダム会議技術講演会
1992/02 矢板土留施工時の大口径可とう性パイプの挙動について 小野寺 康浩、菊地 哲也、内海 晋 北海道開発局技術研究発表会
1992/02 日本におけるフイルダムの地震被害について 谷 茂 北海道開発局技術研究発表会
1992/02 開水路内貯留量の調整容量としての利用について 小松 淳一 北海道開発局技術研究発表会
1992/02 NTT回線による遠隔地圃場の土壌水分データ通信について 尾初瀬 徳生、青木 和幸、太田 寛彰 北海道開発局技術研究発表会
1992/02 赤外線センサーを利用した岩石一軸圧縮試験の応用 太田 寛彰、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
1992/02 埋戻し過程における大口径可とう性パイプの変形挙動について 今井 敬典、小野寺 康浩、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
1992/02 利用実態から見たファームポンドの調整機能について 野田 克裕、小松 淳一、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
1992/02 液状化現象について 谷 茂 北海道開発局開発土木研究所
1992/01 不飽和非排水条件下で繰返し荷重を受ける土の動的締固め特性 O.A アディビィ、小池 正之、小中 俊雄、谷 茂 北海道開発土木研究所
1992/01 北海道の開墾畑地を対象とした融雪水の灌漑利用可能量の検討 秀島 好昭、澤田 則彦 北海道開発土木研究所
1992/01 流出関数法を用いた農地の時間流出解析 秀島 好昭、澤田 則彦 北海道開発土木研究所
1992/01 熱収支ボーエン非法による圃場環境のデータ通信計測 尾初瀬 徳生、秀島 好昭、青木 和幸 北海道開発土木研究所
1992/01 サーモグラフィーを利用した軟質岩の圧縮試験 太田 寛彰、秀島 好昭、小野寺 康浩 北海道開発土木研究所
1991/11 農業施設構造物の地盤・土質情報のデータベース化の試み 谷 茂、芳野 裕 地盤情報のデータベースに関するシンポジウム
1991/10 携帯電話とDC発電装置を利用した蒸発散計測データ伝送・集録システム 秀島 好昭、尾初瀬 徳生、青木 正敏、町村 尚、和田 道英、佐藤 隆 農業土木学会北海道支部研究発表会
1991/10 ダム遮水材(コア材)のせん断試験方法について 谷 茂 農業土木学会北海道支部研究発表会
1991/10 平地と山地における期間降水量の特徴 秀島 好昭、足立 俊三、山本 晃、新川 尚文 農業土木学会北海道支部研究発表会
1991/10 セミクローズドパイプラインシステムにおけるファームポンドの調整機能に関する調査 小松 淳一、秀島 好昭、野田 克裕 農業土木学会北海道支部研究発表会
1991/10 データ通信による遠隔地圃場の土壌水分計測 尾初瀬 徳生、青木 和幸、太田 寛彰 農業土木学会北海道支部研究発表会
1991/07 試作した判別型土圧計の長期安定性に関する現場実験 秀島 好昭、松澤 宏、森 富雄 農業土木学会大会講演会
1991/07 1990フィリピン地震によるかんがい施設の被害 谷 茂、植田 昌明、原田 幸治 農業土木学会大会講演会
1991/07 泥炭性軟弱地盤における埋設可とう性パイプの変形等について 小野寺 康浩、秀島 好昭、今井 敬典 農業土木学会大会講演会
1991/07 ジオグリッドで補強した盛土の振動台実験 谷 茂、横田 善弘、片山 郁夫、岡部 吉一 土質工学会研究発表会
1991/07 連続系補強盛土の振動台実験に関する解析的評価 谷 茂、中山 覚博、向出 剛一 土質工学会研究発表会
1991/05 泥炭地盤に埋設した可とう性パイプ周辺土の受働抵抗係数に関する土槽実験 今井 敬典、小野寺 康浩、秀島 好昭 北海道開発局開発土木研究所
1990年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1991/03 ヒートプローブ法による土壌水分計測システムとデータ通信 尾初瀬 徳生 北海道開発局開発土木研究所
1991/02 フィルダム材料の試験について   北海道開発局開発土木研究所
1991/02 利用実態からみたファームポンドの調整機能に関する一考察 小松 淳一、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
1991/02 NTT回線による遠隔地圃場の土壌水分データ通信について 尾初瀬 徳生、酒井 崇幸、太田 寛彰 北海道開発局技術研究発表会
1991/02 利用実態からみたファームポンドの調整機能に関する一考察 小松 淳一、秀島 好昭 北海道開発局技術研究発表会
1991/02 石狩川流域の水田における取水管理について 中村 和正 北海道開発局技術研究発表会
1991/02 泥炭性軟弱地盤における可とう性パイプの挙動観測 小野寺 康浩、秀島 好昭、今井 敬典 北海道開発局技術研究発表会
1991/01 フィリピン地震によるかんがい施設の被害と復旧 谷 茂、植田 昌明、原田 幸治 北海道開発土木研究所
1991/01 液状化現象とその予測方法及び対策工について 谷 茂 北海道開発土木研究所
1991/01 地すべり斜面における常時微動観測と一考案 秀島 好昭、今井 敬典、中村 和正 北海道開発土木研究所
1991/01 北海道における降水量の変動と長期傾向 秀島 好昭 北海道開発土木研究所
1991/01 ため池の地震時安全性の評価方法 谷 茂、長谷川 高士 北海道開発土木研究所
1991/01 CFハイブリッドFRPを使った農業用水路長スパントラフの開発 秀島 好昭、百島 祐忠、林 君雄、出口 吉孝 北海道開発土木研究所
1991/01 日融雪定数を使った山岳地初冬の積雪状況の観察法 秀島 好昭、星 清 北海道開発土木研究所
1990/11 室内実験から考察した粗粒材料の物理的性質と力学特性 秀島 好昭、中村 和正、神谷 光彦 粗粒材料の現場締固めの評価に関するシンポジウム
1990/10 重粘な畑地で観測した暗渠の排水量 沢田 則彦、月居 誠、安田 寿行 農業土木学会北海道支部研究発表会
1990/10 大口径可とう性管の埋戻し過程における管の変形について 小野寺 康浩、秀島 好昭、高嶋 敏時、今井 敬典 農業土木学会北海道支部研究発表会
1990/10 三軸圧縮試験と管の実測たわみ量より求めた土の受働抵抗低数e'の比較 今井 敬典、秀島 好昭、小野寺 康浩 農業土木学会北海道支部研究発表会
1990/10 農業用道路の舗装帯常温度観測と考察 美濃 宏樹、秀島 好昭、沢田 則彦 農業土木学会北海道支部研究発表会
1990/07 最近の農業土木技術研究に思うこと 尾初瀬 徳生 北海道開発局開発土木研究所
1989年度
発表年月 タイトル 著者 発表先
1990/03 パイプラインの特徴的な水理現象とは?   北海道開発局開発土木研究所
1990/03 熱伝導率による土壌水分測定装置の特性と利用上の留意点 森川 俊次、太田 寛彰 北海道開発局開発土木研究所
1990/01 Degree-day法にランドサットデータを活用した融雪流出解析 秀島 好昭、星 清 北海道開発土木研究所
1990/01 成分分離AR法による徳富川流域の流出解析 秀島 好昭、星 清 北海道開発土木研究所
1990/01 ダム粗粒材料の物理的性質と力学的性質 秀島 好昭 北海道開発土木研究所
1990/01 大口径パイプラインの埋戻し土の施工に関する研究 小野寺 康浩、今井 敬典、秀島 好昭、中村 和正 北海道開発土木研究所